2011/09/16

2011/9/16 発売の文庫と新書

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる3 小冊子付き限定版 (GA文庫)

著 者:裕時 悠示

出版社:ソフトバンククリエイティブ

GA文庫「俺修羅」3巻に小冊子付きの限定版が登場!



裕時悠示×るろおが贈る甘修羅ラブコメ「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」。

限定版は、るろお描き下ろしカバーに、ここでしか読めない書き下ろし短編「俺と幼なじみが付き合うことになって彼女がキレた」を収録した小冊子付き!




●るろお描き下ろしカバー(千和&真涼 水着ver.)

●書き下ろし短編入り小冊子(30P)



○小冊子内容 予定

・キャラクターミニ設定集

・るろお描き下ろし「おれしゅら」

・裕時悠示書き下ろし短編「俺と幼なじみが付き合うことになって彼女がキレた」



短編あらすじ:いろいろあって、俺は千和と付き合うことになった。

当然、彼女が許すはずもない。生ぬるいラブコメよさらば! さあ始めようぜ、ガチの修羅場をッ!



■あらすじ

「あなたたち、廃部決定!」

突如現れた風紀委員・冬海愛衣は俺たち「自演乙」の廃部を宣言する。

「何がモテまくりよ、ばっかじゃないの!? この自演集団!」



「ふーんだ。自分に彼氏がいないからって、ひがんでるんしょ?」

自分のことは棚に上げた千和の挑発に、愛衣は吠える。

「か、彼氏くらい、いるわよっ!」

恋愛マスターを自称する愛衣の弱点を探るため、俺は彼女とデートさせられることに!?



「本気になったら許さないから♪」

真涼、千和、ヒメが怖い笑顔で見つめる修羅場なデートの行方は!?





裕時悠示×るろおが贈る、甘修羅らぶ×らぶコメディ第3弾!



イラスト/るろお (C)2011 Yuji Yuji / SOFTBANK Creative Corp.




楊令伝 4 雷霆の章 (集英社文庫 き 3-70)

著 者:北方 謙三

出版社:集英社

それぞれの野望を賭け、繰り広げられる死闘

南北の動乱を鎮めるため、宋禁軍の趙安は北に、童貫は南に出陣した。梁山泊軍は趙安配下の葉超軍と激突する。一方、方臘が起こした江南の宗教蜂起を制圧するため、童貫は機を窺う。(解説/後藤正治)



死刑執行中脱獄進行中 (集英社文庫 あ 41-54)

著 者:荒木 飛呂彦

出版社:集英社

ある囚人が投獄されたのは“死刑執行のため”の部屋だった…! 衝撃の表題作をはじめ、週刊少年ジャンプ掲載の『岸辺露伴は動かない』など近年の短編を完全網羅した、実に11年ぶりの短編集登場。
--このテキストは、 コミック 版に関連付けられています。



俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 3 (GA文庫)

著 者:裕時 悠示

出版社:ソフトバンククリエイティブ

「元カノだって、あきらめないから」

自演乙の廃部阻止のため、鋭太が風紀委員とデート!?

甘修羅らぶ×らぶコメディ第3弾!





「あなたたち、廃部決定!」



突如現れた風紀委員・冬海愛衣は俺たち「自演乙」の廃部を宣言する。



「何がモテまくりよ、ばっかじゃないの!? この自演集団!」



「ふーんだ。自分に彼氏がいないからって、ひがんでるんしょ?」

自分のことは棚に上げた千和の挑発に、愛衣は吠える。

「か、彼氏くらい、いるわよっ!」

恋愛マスターを自称する愛衣の弱点を探るため、俺は彼女とデートさせられることに!?



「本気になったら許さないから♪」

真涼、千和、ヒメが怖い笑顔で見つめる修羅場なデートの行方は!?



裕時悠示×るろおが贈る、甘修羅らぶ×らぶコメディ第3弾!




幽・遊・白書 11 (集英社文庫 と 21-15)

著 者:冨樫 義博

出版社:集英社

人間界に異変が起き始めた。特殊な能力を持つ人間たちが現れ始めたのだ。しかも、ごく限られた場所で……。コエンマの話では、魔界と人間界をつなぐ扉を開けようとしている者がいるらしい。指令を受けた幽助たちは、問題の場所、蟲寄市へ向かったが……!?
--このテキストは、 コミック 版に関連付けられています。



もうダマされないための「科学」講義 (光文社新書)

著 者:菊池 誠

出版社:光文社

科学とはなにか?

科学と科学でないものの間は?

科学不信はなぜ生まれるのか?

科学を報じるメディアの問題とは?

科学を上手に使うには?

----学校が教えてくれない科学的な考え方を、稀代の論客たちが講義形式でわかりやすく解説。3・11以降の科学に対するモヤモヤがきれいになくなる一冊。


【目次】

1章 科学と科学ではないもの 菊池誠

「科学っぽいもの」を疑ってみる/科学を装う科学ではないもの/「正しい間違い」は科学である/証明できない「科学」、証明しようのない「ニセ科学」/ニセ科学の周辺/希望をかなえてしまう科学/ニセ科学と民主主義/よくある質問とその答え/マイナスイオンブームはどうやって作られたか/希望が科学の使い方を歪めてしまう/「疫学的思考」の重要性/他の知識との整合性/誰が科学を魔法にしてしまうのか/おわりに


2章 科学の拡大と科学哲学の使い道 伊勢田哲治

科学の領域から科学がはみ出すとき/「ローカルな知」と「モード2科学」/なぜ「モード2」が必要なのか?/モード2と人文学/環境保全におけるモード2/ローカルな知が霞ヶ浦をよみがえらせる/境界設定問題と反証可能性/境界設定問題とゲルマニウム・ブレスレット/「脳」をめぐる俗信とモード2科学は同じ?/科学哲学が環境問題にできること/「内容」そのものではなく「態度」で判断する


3章 報道はどのように科学をゆがめるのか 松永和紀

「生活に密着した科学」への誤解/エコナ問題とはなにか/一般の食品に、発がん物質はごまんとある/「発がん性」という言葉の向こう側を見る/「ゼロリスク」という幻想/政治が食の安全に介入するとき/検証を欠いたトピックが一人歩きする/「遺伝子組換え食品は食べていない」は本当か?/そもそも「遺伝子組換え」とは?/遺伝子組換え作物の環境への影響は?/「危険はない」と言い切れない科学者/遺伝子組換えが生態系を破壊する?/強い作物がすべてを駆逐する?/農業と無縁の暮らしが誤解を広げている/科学を伝えることの難しさ/「警鐘」「極端」には商品価値がある/政治、言論......懸念すべき動き/市民とメディアは正しい情報を共有できるのか


4章 3・11以降の科学技術コミュニケーションの課題

----日本版「信頼の危機」とその応答 平川秀幸

「想定外」を想定する社会へ/「信頼の危機」という問題----BSEの衝撃/「理解」から「対話」への転換/「欠如モデル」とその限界/民主化される「専門性」/日本版「信頼の危機」を超えて/日本的に変奏されるサイエンスカフェ/「理科離れ」というもう一つの危機/2000年代の科学コミュニケーションの「生ぬるさ」/一変した「知のポートフォリオ」/メディアに「原発」の文字が躍り続ける日常/科学だけでは答えられない領域----トランスサイエンス的問題/3・11以降のトランスサイエンス的問題/これからの科学技術コミュニケーションの課題/私たちも主役に、そして分断を超えて


付録 放射性物質をめぐるあやしい情報と不安に付け込む人たち 片瀬久美子

【著者紹介】

菊池誠(きくちまこと)一九五八年生まれ。大阪大学サイバーメディアセンター教授。専門は学際計算統計物理学。著書に『科学と神秘のあいだ』(筑摩書房双書zero)などがある。


松永和紀(まつながわき)一九六三年生まれ。サイエンスライター。二〇一一年に食に関する科学的に妥当な情報を収集・提供する消費者団体を設立し、ウェブサイト「FOOCOM.NET」を運営する。著書に『食の安全と環境』(日本評論社)、『メディア・バイアス』(光文社新書)などがある。


伊勢田哲治(いせだてつじ)一九六八年生まれ。京都大学大学院文学研究科准教授。専門は科学哲学・倫理学。著書に『疑似科学と科学の哲学』『動物からの倫理学入門』(以上、名古屋大学出版会)、『哲学思考トレーニング』(ちくま新書)などがある。


平川秀幸(ひらかわひでゆき)一九六四年生まれ。大阪大学コミュニケーションデザイン・センター准教授。専門は科学技術社会論(科学技術ガバナンス論、市民参加論)。著書に『科学は誰のものか』(NHK生活人新書)、『リスクコミュニケーション論』(共著、大阪大学出版会)などがある。


片瀬久美子(かたせくみこ)一九六四年生まれ。京都大学大学院理学研究科修了。博士(理学)。専門は細胞分子生物学。大学院進学前に一一年間、企業の研究員として、酵素の精製、酵素の応用技術の開発、遺伝子検出技術の開発、NMR・IR・MSを中心とした有機化合物の構造解析などの仕事を経験。


飯田泰之(いいだやすゆき)一九七五年生まれ。エコノミスト、駒澤大学准教授。株式会社シノドスマネージング・ディレクター。最新刊は『経農業で稼ぐ!経済学』(共著、PHP研究所)。




彼と人喰いの日常 (GA文庫)

著 者:火海坂 猫

出版社:ソフトバンククリエイティブ

「わしはクロエ……化物じゃ」

少年を絶体絶命のピンチから救ったのは超美少女な人喰いの妖!?

そしてその契約の代償とは……





突如高校生の神咲十夜とその幼馴染である来海立夏のクラスに転校してきてた謎の美少女、大神黒衣。

じつはその正体こそ………



『月に一度、人を一人喰わせてもらう。それがわしとの契約じゃ』

十夜がとあるきっかけで契約してしまった巨狼の妖---人喰いだった!



「大神さんは、十夜君とはどういう関係なんですか!?」

「あら、婚約者ですけど何か?」

さらには、事情を知らずにヤキモキしている立夏にまでとんでもないことを言いだす始末。

果たしてこの人喰いの目的とは? そして少年は契約に何を望む?



これは彼と人喰いの"日常"の物語。

『末長く、よろしく頼むぞ我が主』




護樹騎士団物語 幼年学校編Ⅳ 金の兎を奪還せよ (トクマノベルズ)

著 者:水月郁見

出版社:徳間書店

第六徴税艦隊と、蹂躙鬼一体を向こうに回しての大戦闘で、ヴニーズ家領の首都イラクリオンは破壊し尽くされてしまった。エミュールは第六徴税艦隊を潰すことに利用されただけだったのか……? 様々な謎は残るものの、ヴニーズ家の家督相続騒動で幕を開けたエミュールたちの〈夏休み〉は終わりを告げた。幼年学校があるカーンに戻り、また厳しい訓練が始まる! エミュールたち、幼年学校候補生を待ち受ける、次なる試練とは――――?



愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書)

著 者:岡田 尊司

出版社:光文社

従来、愛着の問題は、子どもの問題、それも特殊で悲惨な家庭環境で育った子どもの問題として扱われることが多かった。しかし、近年は、一般の子どもにも当てはまるだけでなく、大人にも広くみられる問題だと考えられるようになっている。しかも、今日、社会問題となっているさまざまな困難や障害に関わっていることが明らかとなってきたのである。


さらに昨今、「発達障害」ということが盛んに言われ、それが子どもだけでなく、大人にも少なくないことが知られるようになっているが、この発達の問題の背景には、実は、かなりの割合で愛着の問題が関係しているのである。実際、愛着障害が、発達障害として診断されているケースも多い。



原発・放射能 子どもが危ない (文春新書)

著 者:小出 裕章・黒部 信一

出版社:文藝春秋

放射能から子どもを守るために今、絶対に知っておくべきこと──

四十年間原発に反対し続けてきた反骨の学者とチェルノブイリを支援するベテラン小児科医による決定版



放射能に最も弱いのは、細胞分裂の活発な子どもたちです。

低線量の放射能は「ただちに」健康に害は与えません。しかし、数年後、十年後に何が起きるのか?「癌や白血病、奇形が多発する」という人もいれば、「害はない」「むしろ体に良い」という人さえいます。特に子どもを持つ、あるいはこれから子どもを持とうとしている人は、いったい何を、誰を信じたらよいのか、と思っているのではないでしょうか。


この本では、『原発のウソ』『原発はいらない』などのベストセラーで知られる、今最もその言動が注目を集める原子物理学者の小出裕章さんと、長年チェルノブイリの子どもたちを支援してきたベテラン小児科医の黒部信一さんという最強のタッグが実現しました。




低線量の放射能による癌も、一般の癌と何も区別はつきません。いわば

法石姫-クロイハナトナクシタナマエ- (GA文庫)

著 者:大迫 純一

出版社:ソフトバンククリエイティブ

これは、闘いだ

俺は俺の大切な人を護るんだ。


正体不明な異次元からの侵略者"欺哦"から愛する少女を護るため、少年は孤独なヒーローとなる。





欺哦。

それはすべてを破壊し、無限に増殖する異次元からの侵略者。

街を、人を、壊し尽くし破壊しつくす“それ”に幼なじみの少女が貫かれたそのとき、少年はひとつの決意を固める。



「俺と組め! 桜羅!!」

「大樹……。あなたは判ってない。私と繋がるということは……」

「うるせえ!!」

説明を聞いてる余裕なんて、ない!

「俺の全部と引き換えにしてでも、芹菜を助けるんだ!」



ヒーローを追い求め続けた大迫純一の、これが究極!

-本当のヒーローは、ここにいる-




伊藤Pのモヤモヤ仕事術 (集英社新書 607B)

著 者:伊藤 隆行

出版社:集英社

「モヤモヤさまぁ~ず2」「やりすぎコージー」など、テレビ東京の深夜帯で数多くの野心的な番組を手がけてきた通称「伊藤P」。その企画力、仕事術はどのようにして磨かれたのか?伊藤Pの「モヤモヤ仕事術」とは!?名物プロデューサー・伊藤Pが、16年間のサラリーマン生活で培った仕事術を伝授する。


ビジネスマン、新社会人、就活生……仕事で、日常生活で、悩んでいる全ての人に捧げる究極のビジネス書的生き方本。

さまぁ~ずや大江麻理子アナ、大橋未歩アナなど、著者の同僚も寄稿。



暴力団 (新潮新書 434)

著 者:溝口敦

出版社:新潮社

島田紳助、衝撃の引退!
人気タレントの社会的生命を閉ざすほど、 よくスキャンダルになる「暴力団」とは、 そもそも何なのでしょうか?
芸能界だけではなく、あなたの会社や家庭にも秘かに忍び寄っているのかも……。 社会の裏にに巣食う「わるいやつら」の正体とは?
[こんな情報が本書でとてもよくわかります] ・暴力団はどこにいるのか?    ・暴力団のリクルート活動とは?
・学歴、年収、出世の条件とは?  ・芸能人となぜ親交するのか?  
・覚醒剤や野球賭博でどのように儲けるのか? ・女はヤクザになれるのか?  ・なぜヒモが多いのか?      ・刺青や指詰めのワケは? 
・警察との癒着は?        ・ヤクザが恐れる集団とは何か?   ・もし出会ったしまった時の対処法とは?
無法な「わるいやつら」にペンで対峙し、日本最大の山口組も、暴対の強面警察官も唸らせたノンフィクション作家が、本書で、「現代極道の基礎知識」を世界一やさしく解説しています。



Happy Death Day 自殺屋ヨミジと殺人鬼ドリアン (GA文庫)

著 者:望 公太

出版社:ソフトバンククリエイティブ

第3回GA文庫大賞優秀賞受賞作!

死にたがりの俺が出会った、最高に楽しくて最悪に頼もしい奴ら。

人生にとどめを刺す自殺系青春エンタテインメント、ブロウアップ!!





俺の名は紫藤。シドと呼んでくれ。

ただ今十九歳。借金もなく、失恋したり、イジメにあっているわけでもなく、まあ楽しく生きている。

でも俺は死ぬ。俺はもう完成しているからだ。じゃあ、どう死のう?



なんて考えていた俺は、最高に愉快で最悪に頼もしい奴らに出会った。

『自殺屋ヨミジ』と『殺人鬼ドリアン』。

十万円と引き換えに理想的な死を用意してくれるという。

ただし一週間後に。

その間に気持ちが変わるだろって? 安心してくれ、俺は必ず死ぬから。



すがすがしいほど真っ直ぐに、人生にとどめを刺しにいく自殺系青春エンタメ、そんな物語が始まる。




日本人はなぜ日本のことを知らないのか (PHP新書 755)

著 者:竹田 恒泰

出版社:PHP研究所

自分の国がいつできたのか答えられますか?

学校が教えてくれない「世界最古の国」の奇跡を、明治天皇の玄孫にして、ベストセラー『日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか』(PHP新書)の著者が、強い信念をもって語った意欲作。巻末の「子供に読ませたい建国の教科書」では、「日本ってすごい!」という思いが自然と湧いてきます。


【内容】「建国記念の日はなぜ二月十一日なのか」「日本はいつどのようにできたのか」――世界中の国民が知っている自分の国の成り立ちを、日本人の多くは答えられない。初代天皇の存在は伏せられ、『古事記』『日本書紀』は非科学的として封印される。何より、日本が現存する世界最古の国家である事実を学校は教えてくれない。まるで誇りを持たせたくないかのような歪んだ歴史教育。


戦争もなく統一を果たし、中国から独立を守り抜いた奇跡の歩みを紐解こう。世界でいちばん人気がある日本を、私たち自身が愛せるように。



専門医が教える がんで死なない生き方 (光文社新書)

著 者:中川 恵一

出版社:光文社

養老孟司氏推薦!!

「日本人が目をそむけてきた"究極の病"。本書を読めば心構えと希望が持てる」

2人に1人がかかる時代、予習と対策ができる人生のテキスト

がんはもはや他人事ではない国民病。東大病院の中川先生が、"がんは遺伝""がん家系"といった誤解を解き、予防法から治療、お金の問題まで徹底解説。一方、専門医自身はどんな生活を送っているのか、予防のために何か特別なことをしているのか、一般の私たちが気になる疑問に中川先生が答え、また同僚の医師たちにもインタビュー。コラムでは、原発事故以降の放射線に対処するための知識をQ&A式で掲載。がんが増え続ける時代に"使える"1冊。




リラックマ ほっこりシールブック

著 者:コンドウ アキ

出版社:主婦と生活社

大好評のシールブック第8弾。勉強にお仕事に、まいにち使えるたっぷりシール!



あなたは誰?私はここにいる (集英社新書)

著 者:姜 尚中

出版社:集英社

祈りと再生への道筋を標した人生哲学の書

人気美術番組の司会役を務めた著者が、デューラーやベラスケス、沈壽官など、古今東西の絵画や彫刻を通して、現代の祈りと再生について論じる。芸術鑑賞とは、究極の「自己内対話」である!



インド財閥のすべて (平凡社新書)

著 者:須貝信一

出版社:平凡社

経済成長著しいインドには、どのような財閥が存在するのか? 勃興した英国植民地時代から現在に至るまで、「インドの財閥」の足跡をたどりつつ、21世紀の今後も展望する。



日本の雇用と労働法 (日経文庫) (日経文庫 F 60)

著 者:濱口 桂一郎

出版社:日本経済新聞出版社

日本型雇用の特徴や、労働法制とその運用の実態、労使関係や非正規労働者の問題など、人事・労務関連を中心に、働くすべての人が知っておきたい知識を解説。過去の経緯、実態、これからの課題をバランスよく説明。



Eternal Star 2 (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)

著 者:綾瀬 麻結

出版社:アルファポリス



量子力学の哲学――非実在性・非局所性・粒子と波の二重性 (講談社現代新書)

著 者:森田 邦久

出版社:講談社

世界の描き方はひとつではない!? 知的刺激にあふれる科学哲学の入門書が登場。



私たちや私たちの身の回りの世界をつくっている、目に見えないようなミクロなものの世界について記述するのが量子力学。ところがこの理論の示す「真の姿」を理解するのはとても困難です。アルベルト・アインシュタインも量子力学のある側面を受けいれられず「私たちが見ていないときには月が存在しないというのか」と語ったといわれています。本書では、量子力学の示す不思議な世界について解説し、これまで提案されてきたコペンハーゲン解釈、多世界解釈、逆向き因果などの様々な哲学的論議をわかりやすく紹介しています。







上級小悪魔になる方法 (集英社文庫 ち 4-4)

著 者:蝶々

出版社:集英社

女子の人生観を変える、究極の恋愛教科書

小悪魔哲学に基づくモテの極意を日本中の女性に広めた、蝶々の恋愛術集大成。ナチュラルとズボラの違い、男がグッとくるひと言、ダメ男の見極め方など、具体的かつ実践的テクニックがぎっしり。



CYBORGじいちゃんG 2 (集英社文庫 お 55-5)

著 者:小畑 健

出版社:集英社

天才科学者壊造時次郎、またの名をサイボーグじいちゃんG!!!
趣味は盆栽いじりと改造手術。愛犬、平成ガンテツ号とともに、自らもヤングバージョンにチェンジして世界征服を企む社礼頭博士と対決!
驚くべき高密度の画力を存分に発揮した小畑健の初連載、衝撃のサイバーギャグ作品完結!



永遠の魔法使い (エタニティ文庫 エタニティブックス Rouge)

著 者:広瀬 もりの

出版社:アルファポリス



デザインの教科書 (講談社現代新書)

著 者:柏木 博

出版社:講談社

デザインを知れば、日常生活がもっと豊かになる!

「デザインとは何か」という基本的な質問から、デザインを決める要素、20世紀のモダンデザインから時代が変わっていまのデザインが求められている役割の変化まで。デザイン評論家として知られる著者が書いた、受け手・使い手の立場でデザインを知るための絶好の入門書。    





悪しき遺産 (上) ブーリン家の姉妹4 (ブーリン家の姉妹)

著 者:フィリッパ・グレゴリー

出版社:集英社

愛と妬みが激しく絡み合う英国版“大奥"

1540年イングランド。国王ヘンリー8世に四番目の妻として迎えられたアン。だが、猜疑心の塊となった国王に拒絶される。野心家のノーフォーク公爵は、姪のキャサリンにある使命を課す。



I'll〜アイル〜 5 (集英社文庫 あ 61-10)

著 者:浅田 弘幸

出版社:集英社

インターハイ地区予選が終わり、国府津高バスケ部は冬に向けて普段の練習に戻った。そんな折、柊に国体メンバー補欠選手の選抜合宿の誘いが。「国体には興味がない」と一度は断った柊だが……!?
--このテキストは、 コミック 版に関連付けられています。



40歳からの「正しい」美肌の教科書

著 者:阿部 圭子

出版社:永岡書店

年を重ねるにつれ、女性なら誰もが気になるのが「肌の状態」。

若い頃はこんなじゃなかったのに、40代になった途端にシミが出てきた、クマが消えなくなった、シワとほうれい線が尋常じゃない……など、


さまざまな悩みが出てくるもの。

でも、世の中にあふれる美容情報の中から、どれを選んだら本当に肌のためになるのかがわからない、という女性が多いのが実情。

この本では、肌のおとろえを感じてきたのでなんとかしたい、これまで試してきた方法で結果が出なかった、という女性に向けて、

基本のスキンケアと美容法を一から紹介する。

これまで臨床医として多数の患者を診断してきた著者が、自らの診療経験に基づいて導き出した「大人の女性の肌」に最適なスキンケアを紹介する。


思いこみや勘違いによる間違ったケアなどについても触れ、

正しい方法を身につけ、美肌になれるように構成する。




十津川警部 日本縦断長篇ベスト選集 12[愛媛] (トクマノベルズ)

著 者:西村京太郎

出版社:徳間書店

銀座で宝石店を経営する小田冴子が、お遍路姿で失踪した。その一カ月後、松山行きの特急しおかぜの車内で、冴子の後を継いで社長となった寺沢誠が何者かに毒殺され、さらに失踪していた小田冴子が、白装束のまま溺死体となって足摺岬で発見された。寺沢の手帳には「足摺岬」というメモが残されていたが…。警視庁に捜査協力の依頼があり、十津川警部と亀井刑事は独自の調査を開始するが、事件は何の手懸かりもみせないまま、第三の犠牲者を生んだ。



悪しき遺産 (下) ブーリン家の姉妹4 (ブーリン家の姉妹)

著 者:フィリッパ・グレゴリー

出版社:集英社

人気シリーズ、運命の最終幕!

断頭台送りを避けるため最善の策を尽くすアン。5番目の妻として寵愛を受けるキャサリン。女官として使える嫉妬深いジェーン・ブーリンは、怖ろしい策略に加担する…。凄まじいまでの女の駆け引き。



江戸東京の寺社609を歩く 下町・東郊編 (PHP新書)

著 者:槇野 修

出版社:PHP研究所

江戸の町民にも大人気だった

シャーロック・ホームズの愉しみ方 (平凡社新書)

著 者:植村昌夫

出版社:平凡社

ホームズものには誤訳が多い? エリオットのホームズ評から、夏目漱石、チャールズ皇太子へと話が飛ぶ異色のホームズ本、日英比較文化論。シャーロキアンは必読の一冊!



心のケア――阪神・淡路大震災から東北へ (講談社現代新書)

著 者:加藤 寛

出版社:講談社

「心のケア」とは何だろう? そこで大切なことは?

阪神・淡路大震災以来、16年間にわたり、多くの自然災害や人為災害において心の傷(トラウマ)の回復に尽くしてきた精神科医・加藤寛が、ノンフィクションライター・最相葉月に語る。




【目次】

第1章 東日本大震災後五十日の記録

第2章 被災者の心の傷

第3章 阪神・淡路大震災でできたこと、できなかったこと

 ――復興期の心のケア

第4章 回復への道のり

 ――肉親を失った二人の経験から

第5章 支援者へのメッセージ

巻末ルポ 1

革命のライオン 小説フランス革命 1 (小説フランス革命)

著 者:佐藤 賢一

出版社:集英社

フランス革命を描きつくす超大作

時は1789年。破産の危機に瀕したフランス王国で、苦しむ民衆が国王と貴族を相手に立ち上がった。男たちの理想が、野望が、執念が、歴史を大きく動かしてゆく。歴史巨編、開幕!(解説/池上
彰)



老いを遅らせる薬 (PHP新書)

著 者:石浦章一

出版社:PHP研究所

東大人気教授が一から教える、「飲む前に知りたい」薬の話。

「日本人は世界一、薬が好きな国民」――家庭薬から抗生物質、サプリメントから漢方薬まで、あらゆる薬品が店先に並んでいる。いつまでも元気で若々しく生きたいと思うのは人情。だからといって何も知らずに薬を飲んで大丈夫? 「風邪薬が認知症予防に効果的?」「ビタミンAやEをサプリで摂ると寿命が縮まる?」「ホルモン療法は自殺を招く?」。効能と副作用は表と裏なのだ。


そして年を重ねるほどに怖いアルツハイマー病、パーキンソン病、うつ病。これらの治療薬のしくみと最新事情を知り、老いのリスクに備えよう。


【内容例】(序)サプリメントはほんとうに効いているのか (1)心の病に効く薬 (2)認知症になりやすい人、なりにくい人 (3)脳の老いに効く薬 (4)認知症は予防できる? (5)パーキンソン病と老化現象 (6)元気になる薬 (7)薬はどのようにつくられるのか



絶対零度~特殊犯罪潜入捜査~ シーズン2 (扶桑社文庫 さ)

著 者:脚本/ 酒井 雅秋  浜田 秀哉 ほか

出版社:扶桑社

人気テレビドラマ、シリーズ第3弾!

潜め、守るために。偽れ、救うために。

現在進行形の事件に、潜入捜査のプロ“トカゲ”と、“ノロマなカメ”が立ち向かう



近年、巧妙化する特殊犯罪を扱う「特殊犯罪捜査対策室」。

彼らは街に深く潜入し、秘匿のうちに表面化しない事件を捜査する――。



2011年5月、先輩刑事・塚本圭吾が、桜木泉(上戸彩)の目の前で事件に巻き込まれて殉職した。

深い後悔から逃れられないまま、泉は、警視庁・特殊犯罪捜査対策室に異動となる。

室長・長嶋秀夫(北大路欣也)の指揮の下、厳しい指導をつきつける瀧河信次郎(桐谷健太)ら

潜入捜査のプロたちと一丸となって、スピーディに展開する進行形の事件に挑むことに。

時には刑事の顔を隠して関係者に近づく潜入捜査を行い、解決にひた走る日々の中。

泉は、やがて数々の事件に潜む”影”の人物と対決することになる。

塚本への無念は果せるのか――。



三月の招待状 (集英社文庫 か 37-4)

著 者:角田 光代

出版社:集英社

結婚、離婚、新たな出会い…揺れる30代男女

年下の彼と暮らす充留(みつる)のもとに、学生時代からの友人夫婦の離婚パーティの案内状が届く。仲間たちとの再会をきっかけに、恋愛模様が錯綜し…30代男女の揺れる心理を描く大人の恋愛小説。(解説/香山リカ)



アウトドア・ロープテクニック (ヤマケイ山学選書)

著 者:羽根田 治

出版社:山と渓谷社

1本のロープで快適安全、野外生活。



結びをマスターするいちばんの近道は、とにかく実際に結んでみること。頭で覚えるよりも手で覚えるようになるまで、何度も繰り返して練習してみましょう。




本書ではロープだけではなく、手の動きも入った、大きなイラストでわかりやすくロープワークを解説。登山での最新事情も考慮して記述されています。




※本書は1999年に刊行されたYAMA
BOOKS『アウトドア・ロープワークテクニック』を底本とし、最近の情報を盛り込んで編集されたものです。



宇宙のダークエネルギー 「未知なる力」の謎を解く (光文社新書)

著 者:土居 守;松原 隆彦

出版社:光文社

◎ 概 要

宇宙の真の姿とは?

最新の宇宙論と天文学から

浮かび上がってきた問題が、

いま、大きな注目を集めている。

「21世紀最大の謎」に迫る、

知的刺激にあふれる一冊。

◎ 内 容

宇宙とは、いったい何物で、いかなる存在なのか----。

宇宙が膨張していることは以前から知られている。

しかし、膨張の速度はだんだん遅くなると考えられていた。

ところが、20世紀の終盤、宇宙の奥深くまで観測できるようになったことによって、

宇宙の膨張は減速しているどころか加速していることが明らかになった。

これは、宇宙の中に、膨張を加速させる「未知の力」が働いていることを意味する。

宇宙は正体不明のダークエネルギーに満ちている----。

最新の宇宙論と天文学が問いかける謎は、いま、大きな注目を集めている。

「宇宙の真の姿」とは何か。理論と観測の両面から迫る、知的刺激にあふれた一冊。

◎ 目 次

プロローグ 宇宙の運命はダークエネルギーに握られている

【第1部】

ダークエネルギーの謎と物理学

・第1章 膨張する宇宙

・第2章 宇宙のタイムライン

・第3章 小さすぎる真空のエネルギー

・第4章 ダークエネルギーの正体をめぐる理論の混迷

【第2部】

ダークエネルギーの謎と天体観測

・第1章 天体の観測

・第2章 超新星を使ってダークエネルギーを測る

・第3章 様々なダークエネルギー測定方法

・第4章 ダークエネルギー観測の現状と展望

エピローグ さらなる未知の世界へ向かって

◎ 著者プロフィール

●土居守(どいまもる)

1964年愛媛県生まれ。東京大学理学部卒業。同大学大学院博士課程中退。博士(理学)。

東京大学理学部助手、プリンストン大学客員研究員(併任)などを経て、

現在、東京大学大学院理学系研究科天文学教育研究センター教授。

共著に『宇宙を見る新しい目』(日本評論社)などがある。

●松原隆彦(まつばらたかひこ)

1966長野県生まれ。京都大学理学部卒業。広島大学大学院博士課程修了。博士(理学)。

東京大学大学院理学系研究科助手、ジョンズホプキンス大学物理天文学科研究員などを経て、

現在、名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構准教授。

著書に『現代宇宙論』(東京大学出版会)などがある。




読む人間 (集英社文庫 お 18-3)

著 者:大江 健三郎

出版社:集英社

ノーベル賞作家が語る“読む"ことの大切さ

自分は「これらの本と一緒に生きてきた」。自身の体験を元に、“読む"ことが生きるうえでいかに大切かを説いた読書講義録。東日本大震災後の2011年6月に水戸で行った講義も収録。



江戸東京の寺社609を歩く 山の手・西郊編 (PHP新書)

著 者:槇野 修

出版社:PHP研究所

本書「山の手・西郊編」では、日本一の大鳥居がある靖国神社(千代田区)にはじまり、江戸総鎮守の神田大明神(千代田区)、明治天皇が命名した日枝神社(千代田区)、朱色の社殿が美しい根津神社(文京区)、頼朝が牛の夢をみて造営した牛天神(文京区)、長蛇の列ができる「とげぬき地蔵」の高岩寺(豊島区)、屈指の大寺院・芝増上寺(港区)、家康が関ヶ原の戦勝を祈願した品川神社(品川区)、神楽坂毘沙門天の善国寺(新宿区)、全国から一〇万本の樹木がはこびこまれた明治神宮(渋谷区)、家光が篤信した目黒不動尊(目黒区)などを中心に、さらに甲州街道を西へと調布市から高尾山まで足を運び、東京・山の手と西郊の寺社名跡14エリア35コースを探訪する。周辺地図や写真も充実した東京散策ガイドの決定版。巻末に「下町・東郊編」も含めた総合索引を収録。



「思考の老化」をどう防ぐか (PHP新書 754)

著 者:和田 秀樹

出版社:PHP研究所

「最近、頭の回転が悪くなった」と自分で感じたことはないだろうか?

昔のようにアイデアが出ない、頑固になった、すぐに答えを急ぐ、突発事態に弱くなった、気持ちの切り替えがうまくいかない……。

だが、それは決してあなただけの症状ではない。創造性、ひらめき、問題発見力、感情のコントロールなど、脳で高度な知的活動を司る「前頭葉」は、実は人間の成長プロセスのなかで、もっとも遅く成熟し、もっとも早く衰える器官なのだ。そして多くの人は、40代の現役世代から思考は老化していく――。


本書は、最新の老年精神医学の知見をもとに、「前頭葉の機能をIQで測ることはできない」「脳の動脈硬化が、思考の老化を加速させる」「自動思考――反射的に確信してしまう」「高齢者に増える『そうだったのか』思考の危険」など、知識社会を生き抜くための“脳のアンチエイジング”をやさしく解説する。


年齢に関係なく、思考の若々しさを保つ秘訣とは?



ハツカレ 2 (集英社文庫 と 27-2)

著 者:桃森 ミヨシ

出版社:集英社

夏休みも終わり、2学期が始まったチロ達。通学デートにイブシが乱入して以来、朝はいつも3人一緒。2人で会う時間を作ろうと、チロは放課後、ハシモトくんを駅で待ちぶせしますが!?
--このテキストは、 コミック 版に関連付けられています。



ハツカレ 1 (集英社文庫 と 27-1)

著 者:桃森 ミヨシ

出版社:集英社

チロは女子校育ちの女の子。ある朝男子校生のハシモトくんに告白されて、初めてのカレシができたチロ。しかし、緊張して会話が弾まず、不安は募る一方。2人の恋の行方は…!?
--このテキストは、 コミック 版に関連付けられています。



星へ落ちる (集英社文庫 か 44-5)

著 者:金原 ひとみ

出版社:集英社

一つの恋愛と三人の孤独――

元彼の部屋を出て、「彼」と付き合い始めた「私」。「彼」が女と浮気をしていると知り、自殺を考える「僕」。突然去った「彼女」を待ち続ける「俺」。愛するほど孤独になる、三人の絶望と激情。




--このテキストは、 単行本 版に関連付けられています。



怪しいスライス プロゴルファー リーの事件スコア 1 (プロゴルファー リーの事件スコア)

著 者:アーロン&シャーロット・エルキンズ

出版社:集英社

エドガー賞作家による女子ゴルフミステリー

女子プロ1年目のゴルファー、リー。賞金を稼がない限り、明日の食事もままならないなか、出場中の試合で他殺死体を発見する。軽快なゴルフミステリーのシリーズ登場!
解説は東尾理子さん。



「銅メダル英語」をめざせ! 発想を変えれば今すぐ話せる (光文社新書)

著 者:林 則行

出版社:光文社

英検2級でも1級に勝てる! 

英語嫌いの著者が、

国際金融の舞台で活躍するために編み出した

本音の㊙上達法を大公開。

*****************************

本書は以下の方々におすすめです。

○英語が嫌いなのに、仕事で必要に迫られている人に

○今まで一生懸命勉強してきたのに、上達しないと悩んでいる人に

○苦しい勉強はせず、短時間で楽に通じる英語が話せるようになりたい人に

○TOEICの点数はそれなりだけれど、まだまだ自分の英語力に自信がない人に

これまで軽視されてきた英語学習のカギ、それはコミュニケーション力。

相手に伝える力を磨けば、使える英語=銅メダル英語はすぐに身につく。

「英単語だけのスピーキング」「聞き取れたフリで乗り切る」「発音の練習は一切しない」など、

英語の専門家が絶対に書かない、驚きの上達ノウハウを公開する。

文法についての小難しい説明などは一切なし。

従来の英語学習をガラリと覆す実践の書!

【目次】

第1章「銅メダル英語」でどんどん話せる

  1-1 嫌になる勉強はしなきゃいい

  1-2 ここまで簡単!英単語スピーキング

  1-3「ぎこちない間」が最大の障害

  1-4 銅メダルになればここまで通じる

  1-5 英会話も会話、コミュニケーション力を磨け

第2章 スイスイ上達できるのはこの勉強法だ

  2-1 スピーキングに絞って攻略する

  2-2 最速の上達を約束する「ひらめき」英語法

  2-3 コミュニケーション語を覚えると、いきなり話せる

第3章 大事なところだけに集中する

  3-1 疑問文は使わなくていい

  3-2 日本人より本音を言わない英米人----ネイティブと上手につき合うための「good」

  3-3 魔法のように会話を楽にする「get」

  3-4 I(私)で話し始めると、英語で考えられるようになる

第4章 発音とリスニングは勉強するな

  4-1 発音は場数を踏め

  4-2 アクセントのルールはたったひとつ

  4-3 リスニング----聞き取れたフリが上達の道

  4-4 YESとNOはリスニングをカバーするキーワード

第5章 ビジネス英語は交渉術だ

  5-1 英語力より仕事力

  5-2 英語ができなくてもネイティブに勝てる

  5-3 ビジネス論理線のキーワード Whyの三連発

  5-4 欧米ビジネスの攻めのテクニック「ふっかけ」を身につける

第6章 銀メダル、金メダルをめざす人のために

  6-1 多読で英語のプロになる

  6-2 笑いながら耳を鍛える

第7章 コミュニケーション力を磨くと心が通う

  7-1 英語上手に見える簡単なコツ「にこにこ」

  7-2 名前、誕生日、趣味を覚える

  7-3 真心を伝える

【著者プロフィール】

林則行(はやしのりゆき)

世界最大の政府系ファンド・アブダビ投資庁の元日本株式運用部長。

欧米の金融機関でもアナリスト、ファンドマネージャーを歴任した投資のプロ。

米国公認会計士。

英語は現在金メダルレベル。英語名人松本道弘の弟子。

高校時代に株式投資にはまり、本場ウォール街で投資を極めよう

と決意したが、まるで英語が話せなかった。

カタコトでもどんどん通じさせるワザを生み出したことが転機となり、

コロンビア大学MBAにギリギリ合格、米国で就職した投資会社では、

社内最低の英語力ながら、ネイティブの英文やプレゼンテーションの指導をするまでになった。

著書に『伝説のファンドマネージャーが教える 株の公式』(ダイヤモンド社)などがある。




ゴーストタウン チェルノブイリを走る (集英社新書)

著 者:エレナ・ウラジーミロヴナ・フィラトワ

出版社:集英社

チェルノブイリの事故の実相を伝える詩的文明批評

写真と文で伝える事故から20年後のチェルノブイリ。放射能汚染で移住を余儀なくされた人々の、かつての生活のぬくもりの残骸を求める孤独なバイクの旅。原発事故に揺らぐ日本人必読の詩的文明批評。



地球外生命を求めて

著 者:マーク・カウフマン

出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

この広大な宇宙に、われわれだけしかいないとしたらなんというスペースのムダだろう!

宇宙に生命が存在しているのは、地球だけなのだろうか?



コペルニクスやガリレオが、地球は宇宙に存在する小さな塵にすぎないことを発見して以来、人類はこの疑問を抱えてきた。

科学者たちは、この疑問に答えるため過酷な環境でも生存できる生物を探して灼熱の地下深く潜り、

極寒の南極にトンネルを掘り130億光年離れた宇宙空間をのぞこうとし、実験室で生命をつくりだそうとしてきた。

宇宙に生命の兆候はあるか? 知的生命体は存在しうるのか?

宇宙生物学が、革命的な「発見」をする日は目前に迫っている!?




GUN BLAZE WEST 2 (集英社文庫 わ 14-2)

著 者:和月 伸宏

出版社:集英社

マーカスが行方不明になって5年…。14歳になったビュー=バンズはG・B・Wを目指し西部へと旅立つ。荒野で行き倒れるが小さなサーカス団のコリス達に助けられ、団長のロドリゲスから教えられた瞬間を制する能力「コンセントレーション=ワン」を、ついに会得する…。



増補 iPS細胞 (平凡社新書)

著 者:八代嘉美

出版社:平凡社

2007年の大発見から、毎日のように研究成果が報道されているiPS細胞。7月には、京都大学が欧州での特許を取得し、話題となった。ノーベル賞の吉報も待たれるiPS細胞の最新情報を増補!

オE?i

ユミリー*風水家相事典

著 者:直居 由美里

出版社:永岡書店

風水建築デザイナーの直居由美里さんによる、家相のことが一からよくわかる本。

鬼門とは何か、八方位の意味から、敷地と土地、玄関と門、トイレ、キッチン&ダイニング、リビング、バス&洗面所、寝室など、


場所別の家相における吉相、凶相のこと、さらに凶相だった場合の対処の仕方などを紹介。

マンションの家相(吉となる階層の選び方、吉相のエントランスなど)、特に気をつけたい家相(病人の出る家相、精神不安定になってしまう家相)なども取り上げた。


また、家相の吉パワーをバックアップする方法として、風水アプローチを紹介する。

1テーマを見開きで読ませる構成。

読みたいところがすぐわかるインデックスつき。



中国社会の見えない掟─潜規則とは何か (講談社現代新書)

著 者:加藤 隆則

出版社:講談社

潜規則を知らずに中国は理解できない!

特派員のディープな取材から見えてきた中国社会を動かす「潜規則」とは!?

真実よりも優先される面子、法よりも優先される権力、形だけの裁判、言論弾圧の真実。その背景には共産党よりはるか昔から中国社会を覆う掟の存在があった。


2011年7月に起きた高速鉄道事故の背景にも潜規則は存在する!




字幕の花園 (集英社文庫 と 18-3)

著 者:戸田 奈津子

出版社:集英社

字幕翻訳の第一人者が伝授する映画ガイド

今世紀に入ってからの話題作のなかから、おすすめ映画のこれはというワンシーンの会話をピックアップ、おしゃれな会話を楽しむヒントとして解説。スターの秘蔵写真も満載の、決定版映画ガイド。



最後の冒険家 (集英社文庫 い 65-2)

著 者:石川 直樹

出版社:集英社

太平洋に消えた不屈の冒険家の、魂の記録

熱気球での冒険で数々の記録を樹立し、太平洋横断中に消息を絶った神田道夫。自らも副操縦士として同乗経験のある著者が、神田の軌跡を追う。開高健ノンフィクション賞受賞作。(解説/文月悠光)



日本人の心はなぜ強かったのか (PHP新書)

著 者:齋藤 孝

出版社:PHP研究所

個人の心を支えているのは、自らの内面に養われた「精神」と

世界の軍事力が2時間でわかる本---「軍事費と「兵員数」の上位国を、あなたは軽く言えますか? (KAWADE夢文庫)

著 者:

出版社:河出書房新社

「米国と中国が軍事衝突する可能性は?」などの疑問から、日本をとりまく軍事バランスまで、現代世界の軍事情勢をわかりやすく解説。軍事に興味ある人はもちろん、世界情勢を押さえておきたい人も必読!



知っていそうで知らないノーベル賞の話 (平凡社新書)

著 者:北尾利夫

出版社:平凡社

ノーベルはそもそもなぜ賞を構想したのか? 候補者推薦から受賞者決定までのプロセスは? 賞金はどこから出される? 経済学賞はノーベル賞ではない? 読んで楽しいノーベル賞読本。



喪の悲しみ (文庫クセジュ961)

著 者:マリ=フレデリック バッケ

出版社:白水社

肉親を失い悲しみにくれる人への寄り添い方、とくに子供への接し方、悲しみを悪化させる要因やトラウマ化するケース、医療や専門家の介入のあり方などをきわめて具体的に解説する。



実存と構造 (集英社新書)

著 者:三田 誠広

出版社:集英社

今こそ役立つ実存と構造の考え方とは?

20世紀を代表する思想──実存主義と構造主義。表裏の関係にある両者を、人生に指針を与える思考モデルとして読み解く。サルトルやレヴィ=ストロース、大江や中上を論じつつ、生きるヒントを呈示。



鳳凰の黙示録 (集英社文庫 あ 67-1)

著 者:荒山 徹

出版社:集英社

大坂の陣の舞台裏、日本と朝鮮の二大勢力が激突!

16世紀朝鮮半島。王位争いに巻き込まれ、命を狙われる幼い王子と、王子を護る女剣士。朝鮮半島と日本を股にかけ、剣術妖術愛憎が華麗に展開する超エンタテインメント歴史長編。(解説/高橋千劔破)



翼の時代 フカダ青年の戦後と恋 (集英社文庫 ふ 10-6)

著 者:深田 祐介

出版社:集英社

日本が世界に羽ばたいた時代を描く自伝的小説

昭和30年代、就職難の時代になんとか航空業界にもぐりこんだフカダ青年。外国の航空会社から草創期の日本航空に転職して、恋に仕事に全力投球!
知られざる秘話満載、日航の全盛期を描く自伝的小説。



頭がいい人の情報操作術---人のココロをたくみに動かす (KAWADE夢文庫)

著 者:

出版社:河出書房新社

「情報を小出しにして焦らし自分のペースに相手を巻き込む」「論理的な話だと錯覚させる」「既成事実と見せかけて反論を封じ込む」……賢く世を渡るのに情報操作は欠かせない。大人のためのハウツー書!



313 フランクリン・ビジネス・オーガナイザー・スリム

著 者:

出版社:博文館新社



「昭和の大戦」の真実(続) (WAC BUNKO)

著 者:黄文雄

出版社:ワック

■「彼らが戦争に突入したのは、主として自衛のためやむをえなかったことだった」――マッカーサー元帥の証言



民族や国家、文化、文明、宗教、言語、党派、利害関係が違えば、史観だけでなく価値観も違う。時代によっても異なるのが常識だ。戦後、日本の文化人はことさら自国の過去を否定してきた。しかし、台湾をはじめ多くのアジアの国々では、「日本が過去にした悪い行いは、戦争に負けたことだけ」という声がむしろ「常識」である。


歴史というものは、過去のこまごまとした出来事の積み重ねであり、金太郎アメのようにどこを切っても同じではない。過去の一時期だけを見るのでは、真に歴史を見ることにはならない。


大東亜戦争は自存自衛の戦争、アジアの解放・独立に貢献した。日本人にいま必要なことは、反省や謝罪ばかりをするのではなく、歴史の真実を知ることだ!
--このテキストは、 新書 版に関連付けられています。



取り返しがつかない「うっかり」の言葉づかい---恥をかく、バカにされる、嫌われる (KAWADE夢文庫)

著 者:

出版社:河出書房新社

カチンとくる日本語から、失礼に聞こえる日本語、読み・書き間違えやすい慣用句、意味を混同しやすい言葉まで、“使用上の注意が必要な日本語”が満載。恥をかく前に読んでおきたい大人の実践テキスト本!



コンビニエンスストアの知識 〈第2版〉 (日経文庫) (日経文庫 E 39)

著 者:木下 安司

出版社:日本経済新聞出版社

流通・小売業の枠を超え、独自商品・サービスの開発や、金融、ファーストフード、情報事業への進出など、独自の進化を続けるコンビニエンスストアの仕組みと業界動向をわかりやすく解説。各種データ類も更新し改訂。



「政治主導」の落とし穴 (平凡社新書)

著 者:清水克彦

出版社:平凡社

「政治主導」「脱官僚」を掲げた民主党が政権を握ってから2年。迷走をくり返す政治に何が欠けているのか。真の政治主導とは何か──。議員立法の重要性を説き、メディアのあり方を問う。



312 フランクリン・プランナー・スリム「7つの習慣」

著 者:

出版社:博文館新社



やっぱり知りたい!Hな疑問大全集 (リイド文庫 だ 1-1)

著 者:

出版社:リイド社



いつも楽に生きている人の考え方

著 者:ウィンディ・ドライデン

出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

いやな気分になったり、怒ったり、落ち込んだり……

日常で味わうネガティブな思いから自由になって、楽しく生きるには?

自分自身や周囲の人、さまざまな出来事にたいする視点をちょっと変えてみることです。

著者の具体的で丁寧なガイドにしたがっていくと、

いつのまにか視点が変わり、気持ちが軽くなっている自分に気づくでしょう。



いつも楽に生きている人の考え方を

身につける10のステップ



STEP 1 自分を受け入れる

STEP 2 問題をはっきりさせる

STEP 3 不健全ないやな気持ちを見きわめる

STEP 4 自分が何に対して一番いやな気持ちになるのか見きわめる

STEP 5 不合理な考え方を見きわめる

STEP 6 不合理な考え方を退ける

STEP 7 考え方のゆがみを正す

STEP 8 合理的な考え方を実践する

STEP 9 合理的な考え方を他の場面に応用する

STEP 10 努力を続ける




母をお願い (集英社文庫 キ 14-1)

著 者:申京淑

出版社:集英社

家族と母をいつくしむすべての人に贈る物語

駅で母が行方不明になった。家族は当たり前のように母から注がれていた愛情と、自分の人生にかまけて母を二の次にしていたことに気づき、初めて存在の大きさに思いいたる。母はいったいどこに?