2010/11/26

2010/11/26 発売の文庫と新書

祝もものき事務所 (C・NOVELSファンタジア)

著 者:茅田 砂胡
出版社:中央公論新社



桜嵐恋絵巻〜水底の願い〜 (小学館ルルル文庫 み 1-15)

著 者:深山 くのえ
出版社:小学館



神官は王を悩ませる (ガッシュ文庫)

著 者:吉田珠姫
出版社:海王社



プリンセスハーツ 〜これが最後の恋の巻〜 (小学館ルルル文庫 た 1-10)

著 者:高殿 円
出版社:小学館



レッスルリベンジャー 恥辱のタッグマッチ (二次元ドリームノベルズ 317)

著 者:武猛
出版社:キルタイムコミュニケーション



人生が変わる競馬 ~ダート中距離があれば永遠に飯が食える~ (競馬王新書)

著 者:半笑い
出版社:白夜書房



生きる勉強 (サンガ新書)

著 者:アルボムッレ・スマナサーラ
出版社:サンガ



不敗の海賊と不死の帝王 ダイヤモンド・スカイ (小学館ルルル文庫 も 1-2)

著 者:本宮 ことは
出版社:小学館



過ちはあなたとともに (ラベンダーブックス)

著 者:シャロン・ペイジ
出版社:幻冬舎



そんなこと、気にするな (廣済堂新書)

著 者:桜井 章一
出版社:廣済堂出版



嫁にいたずら (二見文庫)

著 者:深草 潤一
出版社:二見書房



かわいい嫁 (二見文庫)

著 者:霧原 一輝
出版社:二見書房



人生の一碗 小料理のどか屋 人情帖 (二見時代小説文庫)

著 者:倉阪 鬼一郎
出版社:二見書房



〈NJセレクト〉実践トレーニング! 論理思考力を鍛える本 (NJセレクト)

著 者:小野田 博一
出版社:日本実業出版社

「ロゼッタ・ストーンの謎」、「天使・悪魔・人間ゲーム」、「風船割り競争のあとで」
など、論理的に考える・話す・書くための土台をつくる87問をわかりやすく解説。
問題を解くうちに、論理思考に必要な基礎力と、
モレや重なりのないきっちりとした思考方法が身につく1冊です。

コンサルタントが書く問題解決のためのロジカル・シンキングとは違い、
数学的に正確な考え方を教えます。
ベン図を使って、ヌケ・モレなくきちんと思考する方法、
「もっともらしさ」を検証するクリティカル・シンキングの方法などを
やさしい解説と思考問題の2段階でトレーニング。
ロジカル、アナリティカル、クリティカルな考え方がわかります。

「思考力を鍛えたい」「論理的に考える力をつけたい」
というビジネスパーソンにとって、使える・役立つ本です。
論理の世界で遊びながら、
アタマの使い方が劇的に変化するトレーニングの数々を体験してください。


【目次】
序章 論理的に考えるって、どういうこと?
第1章 論理と「論理的」について
論理的でなければならないとき/高い論理性とは?/論理の世界の用語/「ロジカル(論理的)」とは何か/批判的に読み、批判的に聞く/ロジカル・シンキングとクリティカル・シンキング/クリティカル・シンキングは誰もが行っている(でも、常に行っているわけではない)/記述が論理的である必要がないとき/「もっともらしさ」/論理では、もっともらしさを高めるよう努力せよ/実生活の(理に適っていない)議論と省略

第2章 ロジカル・シンキング
「論理が正しいか否か」という意味でのロジカル・シンキング/ベン図を使って論理を考えてみよう/ベン図を使った考え方/「AならばB」/ある*は~である/×を書き込む位置に注意/存在しない部分のあるベン図の描き方/「AならばB」について、さらに理解/「AならばB」について、またさらに理解/「“AかつC”ならばB」/「AならばB」の作図での注意点/「AならばBではない」/「ある」の否定は「ない」。「あるといえる」が間違いなら?/トレーニング問題/解答

第3章 アナリティカル・シンキング
理詰めの考え方を身につけよう/トレーニング問題/解答

第4章 クリティカル・シンキング
クリティカル・シンキングのポイント/クリティカル・シンキングで行うべきこと/クリティカル・シンキングの手順/クリティカル・シンキングの2つのコツ/アーギュメントの欠陥/反論/もっとも強い反論/トレーニング問題/解答



人生を無理なく変えていく「シフト」の法則 (ハヤカワ新書juice)

著 者:ピーター・アーネル
出版社:早川書房

ダナ・キャラン、ペプシ、サムスンといった一流企業のブランディング、クライスラーの電気自動車のデザイン、日本ではマルイ、ミキモトなどのロゴデザインを手掛けるピーター・アーネルが次に変えようとしたものは、自分の増えすぎた体重だった。その結果180kg以上の巨体は70kg以下になったが、彼はなにひとつ過激なことはしていない。「過去を大事にする」「ヘリウムでいこう」「感情に訴える」など、自家薬籠中のブランディング手法で、自分の中のギアを「シフト」しただけなのだ。これはダイエットのみならず、なりたい自分になる自由をつかむために採り入れられる実践の知恵なのである。自分の体験をまじえながら語られる「自己変革」のすすめ。


新約聖書 まんがで読破

著 者:
出版社:イースト・プレス



旧約聖書 まんがで読破

著 者:
出版社:イースト・プレス



0 件のコメント:

コメントを投稿