2010/12/17

2010/12/17 発売の文庫と新書

ハーレムミストレス (二次元ドリーム文庫 174)

著 者:竹内けん
出版社:キルタイムコミュニケーション



妹はグラビアアイドル! 2 (二次元ドリーム文庫 176)

著 者:あらおし悠
出版社:キルタイムコミュニケーション



悲しみの夜が明けて (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)

著 者:リサ・マリー・ライス
出版社:二見書房



ハーレムダイナスト 新・黄金竜を従えた王国 上 (二次元ドリーム文庫 175)

著 者:竹内けん
出版社:キルタイムコミュニケーション



ささみさん@がんばらない 4 (ガガガ文庫)

著 者:日日日
出版社:小学館



青ハゲタカの入江 (ハヤカワ文庫 SF ロ 1-391 宇宙英雄ローダン・シリーズ 391)

著 者:クラーク・ダールトン
出版社:早川書房



愛はね、 (白泉社花丸文庫 ひ 5-2)

著 者:樋口 美沙緒
出版社:白泉社



ふたりの聖なる約束 (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)

著 者:アイリス・ジョハンセン
出版社:二見書房



うちの3姉妹 シールでおでかけ―何度でもはれる

著 者:松本 ぷりっつ
出版社:主婦の友社



わけもなく、もっと (二見書房 シャレード文庫)

著 者:渡海 奈穂
出版社:二見書房



傷だらけのビーナ

著 者:桝田 省治
出版社:エンターブレイン



殉愛の掟 (二見書房 シャレード文庫)

著 者:佐々木 禎子
出版社:二見書房



カムフラージュ (二見書房 シャレード文庫)

著 者:はなさくら
出版社:二見書房



妻と最期の十日間 (集英社新書)

著 者:桃井 和馬
出版社:集英社



ウルトラ回収率 本当に使える回収率だけを集めた馬券の裏技200 (競馬王新書)

著 者:
出版社:白夜書房



レッド・ドラゴン侵攻! 〈上〉 (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)

著 者:ラリー・ボンド
出版社:二見書房



レッド・ドラゴン侵攻! 〈下〉 (二見文庫 ザ・ミステリ・コレクション)

著 者:ラリー・ボンド
出版社:二見書房



トラットリアのイタリア語

著 者:岩田 デノーラ 砂和子
出版社:三修社



香水─香りの秘密と調香師の技 (文庫クセジュ)

著 者:ジャン クロード エレナ
出版社:白水社



黄昏世界の絶対逃走2 (ガガガ文庫)

著 者:本岡 冬成
出版社:小学館



女中たち バルコン (岩波文庫)

著 者:ジャン・ジュネ
出版社:岩波書店



迷宮としての世界(上)――マニエリスム美術 (岩波文庫)

著 者:グスタフ・ルネ・ホッケ
出版社:岩波書店



死の哲学――田辺元哲学選IV (岩波文庫)

著 者:田辺 元
出版社:岩波書店



断崖(三) (岩波文庫)

著 者:ゴンチャロフ
出版社:岩波書店



カフェのドイツ語

著 者:バレンタ 愛
出版社:三修社

ウィーンのカフェ時間をより楽しめるフレーズ集。
飲み物だけ頼みたい、料理も注文したい、などカフェの楽しみ方をいろいろと紹介!
見ているとお腹が空いてくる、おいしい写真付きです。


言語のレシピ――多様性にひそむ普遍性をもとめて (岩波現代文庫)

著 者:マーク・C.ベイカー
出版社:岩波書店

見た目はかなり違っても、パンとクラッカーのレシピの違いは大さじ一杯のイーストだけ。似たところなど何ひとつなさそうな言語どうしも、実はレシピがほんの一カ所違うだけかもしれない。言語学は、日本語や英語、アメリカ先住民の言語など、あらゆる言語の多様性の本質に迫りつつある。発見の興奮が伝わってくる一冊。


変わる家族と介護 (講談社現代新書 2082)

著 者:春日 キスヨ
出版社:講談社

著者の春日氏は、30年以上にわたってケアワーカーや保健師の方たちと一緒に仕事をしてきた研究者ですが、この10年近く、家族と介護をめぐる状況が大きく変わったと感じるようになりました。

 たとえば、「高齢の親と同居する、経済力のない中年シングル息子/娘」の世帯が急増しています。介護と仕事の両立に悩む中年シングルの娘も増えています。高齢者夫婦の世帯で、夫が妻の介護や家事を担うストレスから、極端な場合は高齢者虐待に陥るケースも増えています。夫方の両親より妻方の両親を優先する夫婦も増えました。子が親を世話するという価値観が崩れ、二世帯同居でも実質ひとり暮らしという老母のケースもあります。

 著者は、このような状況を、「家族のかたちが大きく変わったことによって、家族に<セーフティネット>の役目を担わせるかたちでつくられている日本の福祉制度のあり方が限界に達し、人々が重大な困難に陥ったとき、どこからも救い手がなく、孤立し、ときには命までも脅かされようとしている」ということではないか、と考えています。

 本書はそのような「極端に聞こえるかもしれないが、けっして他人事ではない」ぬきさしならない家族と介護の問題の数々を、エッセイのかたちで語り、要所でデータなど解説を加えた本です。深刻なケースに対しても、著者の共感のこもった眼差しはあたたかく、個々の家族や、社会の制度について、どうしたらよいかを模索しながら語ります。誰にとっても大切で切実なテーマである家族について、考えるヒントになれば幸いです。


トロン:レガシー (映画文庫)

著 者:エディー・キツィス
出版社:竹書房



日本の鶯 堀口大學聞書き (岩波現代文庫)

著 者:関 容子
出版社:岩波書店

マリー・ローランサンは、なぜ堀口を「日本の鶯」と呼んだのか。コクトー、アポリネール、佐藤春夫、永井荷風ら忘れえぬ人との出会いと別れ。本書は、近代フランス詩の紹介で昭和の文学に絶大な影響を与えた大詩人堀口大學の最晩年に行われた聞書き。老詩人がエスプリあふれる言葉で、恋と文学と人生の来し方を語る。(解説=丸谷才一)


ルソー 市民と個人 (白水Uブックス)

著 者:作田 啓一
出版社:白水社

「人は父親殺しによって象徴される〈父〉との別離の罪を償わなければならない」。ルソーの矛盾に満ちた思想と行動を精神分析や行為理論を駆使して解剖した記念碑的著作。解説=鶴見俊輔


江戸・東京 下町の歳時記 (集英社新書)

著 者:荒井 修
出版社:集英社

毎日を楽しくするしきたりや行事がいっぱい
歩く江戸文化の百科事典こと、浅草仲見世文扇堂主人が語る、江戸、明治、昭和のあんなしきたり、こんな行事。これ一冊で日常が楽しくなり、四季のうつろいが身近になる。


はじめてのポルトガル語 (講談社現代新書 2081)

著 者:浜岡 究
出版社:講談社

実際にコミュニケーションをとるために必要な単語・文法を体系だてて解説。
実践的な日常会話、丁寧な発音指導に、国や地域による発音・文法の違いを歴史・文化などもまじえて面白く紹介。
ポルトガル語入門書の決定版!



愛と欲望のフランス王列伝 (集英社新書)

著 者:八幡 和郎
出版社:集英社

これほど面白い歴史絵巻はない!
ジャンヌ・ダルク、ナポレオン、マリー・アントワネット、ルイ14世・・・。英雄と美女たちの愛と欲望が渦巻くフランス史を、先史時代から現代までたどる画期的な新書。人間の歴史の縮図がここにある。


誰も教えてくれない人を動かす文章術 (講談社現代新書 2083)

著 者:齋藤 孝
出版社:講談社

「カンタン確実書く技術」決定版
企画書・稟議書・謝罪文・始末書から
小論文・就活の自己アピール文・
伝わるメールの書き方まで具体的に紹介。

【著者からのメッセージ】
単なる記録や報告ではない、人を動かす力を持つ言葉。
そうした力のある言葉は、書き言葉の修練を通じて獲得されます。もちろん深い人生経験があれば、
そこから滲み出てくる言葉には重みがあります。しかし、私たちは深い人生経験を持っているとは限りません。
人の心を動かし、現実を動かす書く力を身につけようと意志を持つことで、「言葉の力」に目覚めるのです。
この本では、様々な局面で求められている文章力を、できるだけ実例を示しつつ、明らかにしたいと思っています。
求められているのは「実用的」文章力ですが、その「実用的」というのは、本質的には「人を動かす」という意味なのです。
ポイントは、文が「上手いか、下手か」にあるのではなく、「人を動かすか、否か」にあるのです。


内田魯庵山脈(下)――〈失われた日本人〉発掘 (岩波現代文庫)

著 者:山口 昌男
出版社:岩波書店

日本近代の知の最良の部分を体現する内田魯庵と彼をとりまく粋な人間たち。下巻では趣味誌「いもづる」が作った地方のネットワーク、魯庵と荷風の関係、文化史家としての魯庵、本好きの若い友人との交際などを描く。『「挫折」の昭和史』『「敗者」の精神史』と共に、「日本近代史の見えない部分」を描く歴史人類学三部作が完結。(全2冊完結)(解説=石塚純一)


王権と物語 (岩波現代文庫)

著 者:兵藤 裕己
出版社:岩波書店

存在する物は霊であり、物語とは物=霊が発する言語であった――。霊魂を憑依した漂泊芸能民による鎮魂・浄化儀礼としての語りが、王権的秩序の中に取り込まれ文字テクスト化される、その過程にあった位相的な転位の構造を『平家物語』などから解き明かす諸論考に、平安時代の物語文学論を加えた、著者の思想の原点を示す画期的な書、決定版。(解説=木村朗子)


はじめての政治哲学――「正しさ」をめぐる23の問い (講談社現代新書 2084)

著 者:小川 仁志
出版社:講談社

人命救助は私たちの義務なのか?
政治家は市民より正しいのか?
なぜ定住外国人に参政権が与えられないのか?
もし日本人がマイノリティになったらどうする?
貧しい家庭の子のほうが大学入学に有利になるとしたら?
なぜ話し合いが必要なのか?
孤独死と幼児虐待の問題の解決策とは?
さまざまな問いから私たちの社会を考えるヒントがいっぱいの入門書


アクエルタルハ① 森の少年と火の髪を持つ少女 (integral)

著 者:風野 潮
出版社:ジャイブ

黄金の都タルハ・タンプから、北方の地方長官に赴任することになったマイタは、近衛隊長カクルハーとともにミスマイを目指すが…? マヤ文明をモチーフに精霊使いの伝説と運命が描かれる冒険ファンタジー。今注目の竹岡美穂がカバーイラストを書き下ろし!


アクエルタルハ② 空飛ぶ船と天翔ける白銀の蛇 (integral)

著 者:風野 潮
出版社:ジャイブ

黄金の都タルハ・タンプから、北方の地方長官に赴任することになったマイタは、近衛隊長カクルハーとともにミスマイに向かう旅の途中、精霊使いの血を引く少年キチェーと、火の髪を持つ少女グラナと出会い……? マヤ文明をモチーフに精霊使いの伝説と運命が描かれる冒険ファンタジー。今注目の竹岡美穂がカバーイラストを書き下ろし!


近親姦告白 欲しがる母 (メディアックス告白文庫)

著 者:
出版社:メディアックス

息子の肉棒を飲み込む実母の濡れた蜜壺。実の親子で描く乱倫エクスタシー。


警察の誕生 (集英社新書)

著 者:菊池 良生
出版社:集英社

警察の歴史は、まさに権力の歴史だった!
ヨーロッパ王朝史の専門家である菊池氏が、各時代の変わった捜査方法や江戸の警察機構についても言及しつつ、ヨーロッパ史における警察機構の成り立ち、警察と権力の関係を明らかにする。


GS世代攻略術―「最後の富裕層」に買わせる! (PHPビジネス新書)

著 者:西村 晃
出版社:PHP研究所



孫正義「規格外」の仕事術―なぜソフトバンクは逆境でこそ強いのか (PHPビジネス新書)

著 者:三木 雄信
出版社:PHP研究所



GJ部(グッジョぶ)4 (ガガガ文庫)

著 者:新木 伸
出版社:小学館



奇跡を待ってもいいですか? (白泉社花丸文庫 ひ 3-13)

著 者:響 高綱
出版社:白泉社



恋愛小説は書けない (白泉社花丸文庫 う 6-1)

著 者:雨月 夜道
出版社:白泉社



0 件のコメント:

コメントを投稿