2011/04/11

2011/4/11 発売の文庫と新書

ふたりのはなし。 (プラチナ文庫)

著 者:朝丘 戻。
出版社:フランス書院



誘い (プラチナ文庫)

著 者:いとう 由貴
出版社:フランス書院



武家女の誇り (時代艶文庫)

著 者:北川右京
出版社:フランス書院



しっとり濡れ妻 -三十路のとりこー (竹書房ラブロマン文庫)

著 者:絹田 青児
出版社:竹書房



人妻大奥 (時代艶文庫)

著 者:八神淳一
出版社:フランス書院



図説 金枝篇(上) (講談社学術文庫 2047)

著 者:ジェームズ.ジョージ・フレーザー
出版社:講談社

民族学の不朽の古典が、読みやすい図説版に20世紀初頭のイギリスで著された民族学の必読書ながら、その難解さでも知られる全13巻の大著をダイジェスト。一般読者にも読みやすくした「図説版」の文庫化


iPadがつくる未来 1台のタブレット端末から始まるビジネス&ライフスタイル革命 (アスキー新書 188)

著 者:大谷和利 著
出版社:アスキー・メディアワークス



アホは神の望み (サンマーク文庫 む 1-7)

著 者:村上 和雄
出版社:サンマーク出版



旧約聖書 天地創造――創世の書 (講談社学術文庫 2046)

著 者:
出版社:講談社

旧約聖書の冒頭を飾る神と人間の壮大な物語天地創造、アダムとエバ、ノアの方舟、バベルの塔、イスラエルの太祖たち、そしてヨゼフの物語。バルバロ神父が詳細な注釈を添えて丁寧に翻訳、豊富な図版を付す


江戸落語 誕生と発展 (講談社学術文庫 2044)

著 者:延広 真治
出版社:講談社

落語の立役者、武左衛門、焉馬、可楽、正蔵江戸落語はいかにして形成されたのか? 元禄期に誕生するも一旦途絶。「下町派の講頭」烏亭焉馬が主宰する「咄の会」を中心に、落語の輪が益々広がる過程を活写


近代ヨーロッパへの道 (講談社学術文庫 2045)

著 者:成瀬 治
出版社:講談社

中世から近代へ。近代市民社会形成への道程新大陸発見から産業革命前夜までのヨーロッパの姿。複雑にして多面的な中世から近代への連続的発展を、全ヨーロッパ的な有機的つながりを視野に収め克明に綴る。


夢をかなえる時間術 (サンマーク文庫 い 1-2)

著 者:伊藤 真
出版社:サンマーク出版



夢をかなえる勉強法 (サンマーク文庫 い 1-1)

著 者:伊藤 真
出版社:サンマーク出版



0 件のコメント:

コメントを投稿