2011/03/11

2011/3/11 発売の文庫と新書

Fate/Zero(3) 王たちの狂宴 (星海社文庫 ウ 1-3)

著 者:虚淵 玄
出版社:講談社



眺めのいいヘマ (創元推理文庫)

著 者:ジル・チャーチル
出版社:東京創元社



ディミティおばさま幽霊屋敷に行く 優しい幽霊5 (RHブックス・プラス)

著 者:ナンシー アサートン
出版社:武田ランダムハウスジャパン



狂おしき罠 (RHブックス・プラス)

著 者:ロクサナ セントクレア
出版社:武田ランダムハウスジャパン



ひぐらしのなく頃に 綿流し編 (上) (星海社文庫 リ 1-3)

著 者:竜騎士07
出版社:講談社



海外分散投資入門

著 者:荒川雄一
出版社:パンローリング

海外ファンドで資産を殖やすために
最低限知っておきたい常識

返済の目処も立たずに増え続ける財政赤字、負担が増すばかりの社会保険……。日本 社会が混迷を深めていくなか「このままでは、遅かれ早かれ大切な自分自身の資産を 失いかねない」という危機感から「海外分散投資」に注目をする人が増えている。

しかし「中国が成長しているから」「ブラジルでワールドカップやオリンピックがあ るから」と、ただ流行に乗って、金融機関の営業マンの勧めるままに海外投資をして いたのでは、長期的に勝ち抜いていくことは難しいだろう。2008年の金融危機以降、 世界の“マネー”の動きは、さらに加速化し、複雑化し、そして多様化しているから だ。

金融危機のような“想定外”の出来事――株式だけでなく債券や商品(コモディテ イ)、不動産市場に世界的乱高下をもたらす事件――は、今後ますます起こる可能性 が高い。したがって、一時的に運用資産にマイナスが出たとしても、そのマイナスを 最小限に抑える努力をし、5年、10年先を見据えて中長期的視点で冷静に対処するこ とが求められるのだ。

そのために最も大切なことが、自分なりの「ファイナンシャルゴール」を持つこと だ。そこからオフショアのミューチュアルファンド(投資信託)やヘッジファンドの 利用、それらのファンドを組み合わせたポートフォリオが見えてくるのである。

元来、資産運用とは、流行や目先の利益獲得のためにするものではない。自分なりの 「ライフプラン」を達成するために、計画的に「お金」を殖やしていく手段なのだ。

そのための認識とアプローチを明らかにしようというのが、本書の目的である。本書 は次のような要望を持つ方に最適だろう。

●老後の生活が不安なので、安定した資産運用法を見つけたい。
●株価が上がろうが下がろうが、そんなことで自分の大事な人生や大切な家族との生 活に影響を与えたくない。
●金融危機のように想定外の出来事に見舞われたとしても、慌てることなく、中長期 的視点で「資産運用」を実践したい。

本書で海外分散投資の概要をつかみながら、自分自身の生き方、そして資産運用につ いて真剣に考える良い機会としてほしい。



ブッダ(4) (手塚治虫文庫全集 BT 111)

著 者:手塚 治虫
出版社:講談社



ブッダ(3) (手塚治虫文庫全集 BT 110)

著 者:手塚 治虫
出版社:講談社



楳図かずお画業55th記念 少女フレンド/少年マガジン オリジナル版作品集7 赤んぼ少女 (講談社漫画文庫 う 5-7 少女フレンド/少年マガジンオリジナル版作品)

著 者:楳図 かずお
出版社:講談社

楳図かずおゴシックホラーの金字塔!!  施設で育った美少女、葉子は生き別れた父に引き取られ母の待つ家へ。しかし、そこには姉だという赤ん坊の姿が!? 楳図かずお少女ホラー中編代表作。


弁慶 (手塚治虫文庫全集 BT 123)

著 者:手塚 治虫
出版社:講談社



タイガーブックス(2) (手塚治虫文庫全集 BT 116)

著 者:手塚 治虫
出版社:講談社



38度線上の怪物 (手塚治虫文庫全集 BT 122)

著 者:手塚 治虫
出版社:講談社



SFミックス (手塚治虫文庫全集 BT 124)

著 者:手塚 治虫
出版社:講談社



ビジネスで活かす電通「鬼十則」 仕事に誇りと自分軸を持つ (朝日新書)

著 者:柴田明彦
出版社:朝日新聞出版

広告不況下でも強さを見せる電通。第4代社長・吉田秀雄が1951年に創った社訓が「鬼十則」だ。「仕事は自ら創るべき」「大きな仕事と取り組め」「摩擦を怖れるな」といった教えは、今も古びない。辣腕をふるった元電通マンが、ビジネスの現場で十則をどう実践してきたか、体験を踏まえて伝授する。


ディスコルシ ローマ史論 (ちくま学芸文庫 マ 35-1)

著 者:ニッコロ・マキァヴェッリ
出版社:筑摩書房



幻蔵人形鬼話 中 (講談社漫画文庫 た 15-31)

著 者:高田 裕三
出版社:講談社

高田裕三が描く時代活劇!!       生きた人間と見まごうばかりに人形を操る幻術使い――それが傀儡師(くぐつし)。傀儡師・辻村幻蔵が人形を操る時、怨念をはらんだ死者の魂は弔われる!


僕らが死体を拾うわけ 僕と僕らの博物誌 (ちくま文庫 も 23-1)

著 者:盛口 満
出版社:筑摩書房



伝統との対決 岡本太郎の宇宙 3 (全5巻) (ちくま学芸文庫 オ 18-4 岡本太郎の宇宙 3)

著 者:岡本 太郎
出版社:筑摩書房



世に棲む患者 中井久夫コレクション 1巻 (全4巻) (ちくま学芸文庫 ナ 16-3)

著 者:中井 久夫
出版社:筑摩書房



勉強ができなくても恥ずかしくない (ちくま文庫 は 6-18)

著 者:橋本 治
出版社:筑摩書房



ガウスの数論 わたしのガウス (ちくま学芸文庫 タ 31-2 Math&Science)

著 者:高瀬 正仁
出版社:筑摩書房



ぼくが真実を口にすると 吉本隆明88語 (ちくま文庫 せ 12-1)

著 者:勢古 浩爾
出版社:筑摩書房



銀座旅日記 (ちくま文庫 と 24-1)

著 者:常盤 新平
出版社:筑摩書房



遠足型消費の時代 なぜ妻はコストコに行きたがるのか? (朝日新書)

著 者:中沢明子
出版社:朝日新聞出版

高級ブランド品よりも小さな贅沢。海外旅行よりもショッピングセンターやアウトレットでプチ遠足気分を味わう。IKEAやコストコが家族で出かけたい場所 No.1だと胸をときめかせて語る彼女(妻)たちこそが、マス・マーケットの輝ける主役であり、今の日本経済を動かす存在でもある。著者は、この消費行動をデフレ社会が生んだ「遠足型消費」と指摘し、これからの新しいビジネスのあり方と幸福な生き方を探っていく。

著者よりコメント
「デフレだからモノが売れない」
「女性や若者の気持ちがさっぱりわからない」

この本は、そんな悩みを抱えた方のための本です。
世の中、「不況だ」「デフレだ」と騒がれていますが、
実は一方で、決して無視できない規模の「女こども」マーケットが、
日本のいたるところで活況を呈しつつあります。
たとえば日経新聞を読んでいるおじさんより街で見つけやすい「DEAN&DELUCA(ディーン&デルーカ)」のトートバッグ。
年会費が4200円もするのに、会員数が右肩上がりの倉庫型スーパー「Costco(コストコ)」。 グッドデザイン賞を受賞した蚊帳生地の台ふきん「花ふきん」。
高額ではないけれど激安価格でもない「必ずしも必要ではないもの」が売れるのは、
毎日の暮らしに楽しさをもたらせてくれる「キラキラ」を纏っているからです。
では、その「キラキラ」の正体とは何でしょうか?

人生は意外と長いです。
そして毎日の暮らしは、ルーティンワークの連続です。
そうした終わりなき日常を彩る、ささやかな消費スタイルを
筆者たちは「遠足型消費」と名付けました。
それは、もはや右肩上がりの経済成長を望めない社会で生きていくための知恵です。
この本では、「遠足型消費」と「キラキラ」をキーワードに、
これからの日本の消費や幸福のことを、ちょっとだけ考えてみました。
できるだけ多くの読者の方と、このテーマをシェアできたらいいな、と願っています


西行百首 (講談社文芸文庫 つE 4)

著 者:塚本 邦雄
出版社:講談社

稀代のアンソロジスト「百シリーズ」最新刊日本人に愛される漂泊の歌人西行。アンチ西行を公言していた塚本が晩年に取り組んだ西行評価の試み。高名な歌ではない作品に天才の真価を探る。雑誌からの初刊!


原始仏典 (ちくま学芸文庫 ナ 20-1)

著 者:中村 元
出版社:筑摩書房



東大が倒産する日 (ちくま文庫 も 4-13)

著 者:森 毅
出版社:筑摩書房

全国99の国立大学が荒波に揉まれている。政府は2010年度をメドに国立大学を独立行政法人化、つまり「民営化」する考えを明らかにした。更に、少子化に拍車がかかるなか、今後は国公立・私立を問わず大学の淘汰が進むに違いない。早くも、一部の国立大学では大統合の構想も出てきている。

「東大も東宝も芸能産業」と言い切る京都大学名誉教授の著者は、国立大学が抱える問題や矛盾を内側から見てきただけに「民営化したって、いいやないの」と唱える。教授(国家公務員)の終身雇用制が国立大学の停滞を招いたとして任期制を訴えるなど、民営化の時代に即した再生案も提示する。

折しも、大学生の基礎学力の低下も指摘されている。だが、著者は、京大・人文研の「おしゃべり文化」を引き合いに出しつつ、課題探求型で自分の関心を作っていく「ソフトな学力」こそ大学に求められると指摘する。様々な視点から大学の役割について考えさせる1冊だ。


(日経ビジネス1999/12/13号 Copyright


月夜の記憶 (講談社文芸文庫 よL 1)

著 者:吉村 昭
出版社:講談社



みんなのさくらブック

著 者:アスペクト編集部
出版社:アスペクト

日本中2万人の参加者と一緒に、さくらの開花を見守る春の一大エンターティメント・「さくらプロジェクト」。その楽しさと、さくら観察のための情報を詰め込んだ本ができました!

2010年に投稿された美しいさくらの写真や、さくらの種類に関する説明はもちろん、「つぼみからさくらんぼまで」マイ桜を写メリポートする方法や、他の参加者のマイ桜情報をチェックする方法など、今年からでも気軽に参加するためのガイドブックにもなっています。

さくら前線がぐっと北上していく様子をリアルに体感しながら、春が来る喜びをみんなで感じましょう。


朝時間のすごしかた (だいわ文庫)

著 者:朝時間.jp
出版社:大和書房



勝つ投資信託 良いファンド悪いファンドの見分け方 (朝日新書)

著 者:神戸 孝
出版社:朝日新聞出版

金融機関の言いなりに投資信託を選んでいませんか? 何千本もある投信の中から、「儲かる商品」を選ぶのは確かに至難の業です。しかし本書の手法を使えば、「ローリスク・ハイリターン」を達成している投信が簡単に見つかります。活躍するのは、これまで注目されなかった「シャープ

アリストテレス「哲学のすすめ」 (講談社学術文庫 2039)

著 者:
出版社:講談社

現代に甦る「万学の祖」の哲学、その真髄!断片となって今に伝わる「公開的著作」の最も重要な作品を完全復元。一般庶民に向けて書かれた哲学の意義を完訳、古代哲学研究の第一人者による丁寧な解説を付す


スマートフォン術 情報漏えいから身を守れ (朝日新書)

著 者:田淵義朗
出版社:朝日新聞出版

尖閣ビデオ流出、ウィキリークス、不倫暴露「、入試問題流出」など秘密を守ることが難しい時代だ。誰もが簡単に情報発信できるなか、ネット事件を検証し、「情報漏えいや」ネット中傷から身を守るために会社も個人もどうすればいいか「指南する、」「スマートフォン」時代の護身術。


ココロとカラダのみそぎダイエット

著 者:びびこ
出版社:サンマーク出版



パ・リーグがプロ野球を変える 6球団に学ぶ経営戦略 (朝日新書)

著 者:大坪正則
出版社:朝日新聞出版

テレビの視聴率が低迷し、観客動員も伸び悩むセ・リーグに対し、パ・リーグが好調だ。交流戦でセを圧倒する実力に加え、観客動員も増え、球場と球団の一体化をはじめ地域と密着しながらの経営で、各球団とも収支が改善されつつある。パ・リーグの「強さ」はどこにあるのか、スポーツビジネスの第一人者が分析する。野球ファンだけではなく、ビジネスマン、自治体関係者にも参考になるだろう。


遺伝子が明かす脳と心のからくり (だいわ文庫)

著 者:石浦 章一
出版社:大和書房

東京大学の学生から絶大な支持を受けている「現代生命科学」の授業を完全収録!
アルツハイマー研究の第一人者によるベストセラー文庫化!!
*セロトニンで不安解消!?
*うつ、強迫神経症、PTSDが起こるしくみ
*カフェインの働き、風邪薬の意外な効用とは!?
*体で覚える記憶と海馬で覚える記憶
*IQが高い人たちにはある共通性があった!?
*ドーパミンと注意欠陥・多動性障害(ADHD)の関係
*成長ホルモンが癌の発病率を上げる!?
...目からウロコの内容が盛りだくさんの全8講義。


諸葛孔明 (ちくま文庫 う 33-1)

著 者:植村 清二
出版社:筑摩書房



ロラン・バルト 中国旅行ノート (ちくま学芸文庫 ハ 9-6)

著 者:ロラン・バルト
出版社:筑摩書房



大陸の細道 (講談社文芸文庫 きC 11)

著 者:木山 捷平
出版社:講談社

敗色濃い満洲を「日本の親爺」が飄々と行く戦争末期、持病を抱え友情と酒を味方に外地での人生の闘いを始めた木山正介――温かく飄逸味溢れる絶妙な語り口で、満洲体験を私小説世界に結晶させた傑作長篇。


愛と情熱の日本酒 魂をゆさぶる造り酒屋たち (ちくま文庫 さ 32-2)

著 者:山同 敦子
出版社:筑摩書房



ナンガ・パルバート単独行 (ヤマケイ文庫)

著 者:ラインホルト・メスナー
出版社:山と渓谷社



自然治癒力を高める快療法 セルフ・ケアと穀物菜食レシピ (ちくま文庫 は 39-1)

著 者:橋本 俊彦
出版社:筑摩書房



父への恋文 (ヤマケイ文庫)

著 者:藤原 咲子
出版社:山と渓谷社

没後20年。初めて綴られたベストセラー作家・新田次郎の素顔と家族の群像。

歴史のなかで翻弄される人間のドラマを、山を舞台にして自然と人間の織りなすドラマを、小説に著わしてきた新田次郎。

一人娘であるがゆえに父から愛情をかけられ、作家である母との確執に悩みながら育った著者は、どのように父親を見、どのように成長してきたのか。


就活に迷ったら読む本 (だいわ文庫)

著 者:宮内 亮太
出版社:大和書房

いよいよ就活も本腰を入れてやらなきゃいけないけど、何から手をつけていいのかわからない……。
本書は、そんなあなたに「就活で押さえるべきポイント」を凝縮してまとめました。
実績多数の就職相談塾塾長によるアドバイスで、就活を明るく計画的にリスタートさせましょう!


ポケット版 デキる部下は報告しない

著 者:小松 俊明
出版社:あさ出版



飲んではいけない飲みもの 飲んでもいい飲みもの (だいわ文庫)

著 者:渡辺 雄二
出版社:大和書房



モンスターハンターポータブル3rd 衝撃の武器知識書2

著 者:
出版社:カプコン



モンスターハンターポータブル3rd 鉄壁の防具知識書2

著 者:
出版社:カプコン



ベースボールの詩学 (講談社学術文庫 2042)

著 者:平出 隆
出版社:講談社

人類はなぜベースボールを友とするのか。 ボールを投げて、打つ。この遊びがやがてルールをまといはじめる。たかだか19世紀のことである。スポーツの本質を、詩人の感性で調べ尽くした快著!


随感録 (講談社学術文庫 2040)

著 者:浜口 雄幸
出版社:講談社

「ライオン宰相」の何を大衆は支持したのか激動の大正~昭和初期、内外の難局を正面から突破すべく奮闘した浜口雄幸。確固たる政治哲学に従い謹厳実直で頑固に政治に邁進した宰相が思いを率直に綴る遺稿集


ニッポン戦後重大事件史 (新人物文庫 し)

著 者:新人物往来社
出版社:新人物往来社



モンスターハンターポータブル3rdアイテム&MAP採集データ

著 者:
出版社:カプコン



試験と競争の学校史 (講談社学術文庫 2043)

著 者:斉藤 利彦
出版社:講談社

試験地獄と過酷な競争はいかに制度化したか画一的な「試験と競争」を実施するために、近代の学制は整備された。衆目監視の昇級試験、監督官の過重労働、落第の恐怖など、明治日本の学校と試験の実態を描く


アガサ・クリスティーもうひとつの謎

著 者:佐伯 蔵六
出版社:リフレ出版



笑う英会話 2

著 者:草下 シンヤ
出版社:彩図社

草下 シンヤ:1978年、静岡県出身。アンダーグラウンド系の取材を得意とするライター兼小説家。小学校の卒業アルバムの「将来の夢」欄に「マモーになりたい」と記されている。著書に「裏のハローワーク」シリーズ、「実録ドラッグ・リポート」シリーズ(いずれも彩図社刊)、「闇家業人」(双葉社刊)、「あしあと」(幻冬舎刊)など多数。
北園 大園:1981年福岡県生まれ。明治大学法学部法律学科卒業。ライター兼サラリーマン。著書に「毒のいきもの」「へんな古代生物」(いずれも彩図社刊)がある。 座右の銘「今の三十路は昔の二十歳」。


楽しき熱帯 (講談社学術文庫 2041)

著 者:奥本 大三郎
出版社:講談社



教科書の詩をよみかえす (ちくま文庫 か 4-3)

著 者:川崎 洋
出版社:筑摩書房



モンスターハンターポータブル3rd 斬撃の武器知識書2

著 者:
出版社:カプコン



One Mother,Two Mother Tongues―Adventures and Misadventures of a Bilingual Family

著 者:Kate Elwood
出版社:NHK出版

とことん前向きなバイリンガル子育て奮闘記。
Kateさんの英文エッセイ第3弾!

日本語を学びながら2人の娘を英語と日本語のバイリンガルに育て上げた、アメリカ人の“バイリンガル子育て”のドタバタ奮闘記。1話平均800語、全12話を収載。中学卒業程度の英語力で読みこなせる。単なる語法解説にとどまらず、アメリカ人の思考や文化への理解が深まる巻末語注付き。


モンスターハンターポータブル3rdモンスター&クエストデータ

著 者:
出版社:カプコン



ポケット版 デキる上司は定時に帰る

著 者:小松 俊明
出版社:あさ出版



0 件のコメント:

コメントを投稿