2011/06/16

2011/6/16 発売の文庫と新書

俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる 2 (GA文庫)

著 者:裕時 悠示

出版社:ソフトバンククリエイティブ



織田信奈の野望 6 (GA文庫)

著 者:春日 みかげ

出版社:ソフトバンククリエイティブ



深山さんちのベルテイン 2 (GA文庫)

著 者:逢空 万太

出版社:ソフトバンククリエイティブ



オーラバスター・インテグラル ファウスト解体 (トクマノベルズ)

著 者:若木未生

出版社:徳間書店



EX!13 (GA文庫)

著 者:織田兄第

出版社:ソフトバンククリエイティブ



月見月理解の探偵殺人 5 (GA文庫)

著 者:明月 千里

出版社:ソフトバンククリエイティブ



おと×まほ 13 (GA文庫)

著 者:白瀬 修

出版社:ソフトバンククリエイティブ



ボーイ・ミーツ・ハート!-彼女のフラグは難攻不落!?- (GA文庫)

著 者:鳥羽 徹

出版社:ソフトバンククリエイティブ



断罪のイクシード 3 -神の如き者- (GA文庫)

著 者:海空 りく

出版社:ソフトバンククリエイティブ



アメリカが畏怖した日本: 真実の日米関係史 (PHP新書)

著 者:渡部昇一

出版社:PHP研究所



検証 東日本大震災 そのときソーシャルメディアは何を伝えたか? (ディスカヴァー携書)

著 者:立入 勝義

出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

東日本大震災では、日本では黎明期にあったソーシャルメディアが大きな役割を果たし、被災地とそれ以外の日本の各地、日本と海外を双方向につなぎました。


震災直後から、ツイッター、Ust、YouTube、ブログにフェイスブックといったソーシャルメディア・ツールがそれぞれの機能を最大限活かすかたちで、


互いに連携をとりながら、フル活用された事例が数多くありました。



さらには、テレビや新聞、雑誌といった既存のマスメディアにも大きな影響をおよぼしていったのです。

それは、まさに「ソーシャルメディア革命」と言えるでしょう。



ソーシャルメディアは東日本大震災の何を伝えたのでしょうか?

そして、東日本大震災はソーシャルメディアの何を変えたのでしょうか?



本書では、次の視点に的を絞り、実際にあった具体的な事例に踏み込んでいます。

・ 日本国内で起こったソーシャルメディアの革命現象

・ 国内外のマスメディアで今回の東日本大震災がどう取り上げられ、それはソーシャルメディアとどう関連をもったか?



北米での事例をもとに、日本におけるソーシャルメディアによるマーケティング革命を予見した『ソーシャルメディア革命』の著者が、

祖国日本の復興への希望と祈りを込めて、日本と世界のソーシャルメディアの今とこれからを記しました。



ブログやツイッターを活用している人はもちろん、東日本大震災における「ソーシャルメディア革命」を経験したすべての人に読んでほしい一冊です。



小説ルパン三世 (双葉文庫)

著 者:大沢 在昌:新野 剛志:光原 百合:樋口 明雄:森 詠

出版社:双葉社

原作/モンキー

「新型うつ」な人々 (日経プレミアシリーズ) (日経プレミアシリーズ 119)

著 者:見波 利幸

出版社:日本経済新聞出版社

新入社員にちょっと注意をしたら、次の日から突然会社に来なくなった……もしかして「新型うつ」? 産業カウンセラーとして数多くの患者に関わる著者が、数々の事例を取り上げながらやさしく解説。



とろり半熟妻 (双葉文庫)

著 者:睦月 影郎

出版社:双葉社



「生き場」を探す日本人 (平凡社新書)

著 者:下川 裕治

出版社:平凡社

バンコクをはじめ成長著しいアジアの国々に渡ったシニアたち。彼らはなぜそこへ向かったのか。閉塞感が覆う日本で行き場をなくした中高年が、アジアに「生き場」を見つけた姿を描く。



活眼の刻-柳生兵庫助(4) (双葉文庫)

著 者:津本 陽

出版社:双葉社

ついに新陰流三世を継いだ兵介(兵庫助)だったが、故郷・柳生の里での安寧な日々は長く続かず、対立する忍者集団との死闘が始まる。そんな折、尊敬する祖父石舟斎が死去。失意の兵介は十津川山中で百日の荒行に挑む。



1995年のスモーク・オン・ザ・ウォーター (双葉文庫)

著 者:五十嵐 貴久

出版社:双葉社



撃剣復活-闇斬り同心玄堂異聞 (双葉文庫)

著 者:稲葉 稔

出版社:双葉社



20代からはじめる社会貢献: 400社が支援した「社会起業」とは (PHP新書)

著 者:小暮真久

出版社:PHP研究所

20代の若者のほうが、他の年齢層に比べ社会貢献に対する意識が高いという調査結果がある。その理由は本文に譲るとして、「自分のためだけにお金を使っても楽しくない」という若い人が増えているそうだ。若者の関心が、ビジネスで成功することから、国際問題や社会問題の解決にシフトしてきているとも。


アメリカでは社会的事業で生計を立てる社会起業家がいまや当たり前で、エリートほどその傾向が高いという。本書は、食事代の一部(20円)をアフリカの学校給食に支援する社会貢献活動を紹介。社会起業家の仕事とは何か、どのような働き方なのか、課題は何か、といった観点からまとめられている。


著者はマッキンゼー・アンド・カンパニーのコンサルタントやビジネスマンとして働いた後に、社会起業家として活躍する。本書を読めば、本音ベースの社会貢献活動を理解でき、世界の大問題の解決も「はじめの一歩」からはじまることが実感できるはずだ。



大和撫子紫電改 (ジョイ・ノベルス・シミュレーション)

著 者:志真 元

出版社:有楽出版社

土の四割が被災する未曾有の大災害より奇跡の復興を遂げた大日本帝国。

だが文民宰相による外交上の失敗が、日本を新たなる危機へ陥れようとしていた。



そうした焦臭い世界情勢のなかで迎えた1945年、海軍航空本部長の深津大悟中将は

山本五十六GF長官より、米国との開戦を想定しての本土奇襲計画を立案するよう密命を受ける。

深津は長期航海の経験となるも米国との開戦を避ける手段として、欧州のユダヤ難民を

極東に迎え入れる海上輸送計画への参加を決め、派遣船団の護衛戦隊司令となる。

待ちかまえる悲劇を未だ知らず欧州へと向かう、戦艦から遊撃空母に生まれ変わった [扶桑] の

艦上には、トンキン湾空戦のエースパイロット千葉貴子中尉の姿があった……。



時代のうねりに翻弄されながらも奮闘する英雄たちの生き様を描いた、あらたなる戦記小説、ここに登場!!



十津川警部 日本縦断長篇ベスト選集 08[和歌山] 寝台特急「紀伊」殺人行 (トクマノベルズ)

著 者:西村京太郎

出版社:徳間書店

女性を暴行し自殺に追いやり、故郷・南紀を飛び出した中西明は、両親の遺骨を抱いて十年ぶりに帰郷した。だが彼を待っていたのは不気味な脅迫文だった。さらに、現地で会うはずの婚約者も寝台特急「紀伊」の車中から失踪し……。東京、南紀、高知へと事件は展開する。
【巻末企画】  ○連載小説「萩・津和野・山口殺人ライン 高杉晋作の幻想」第7回(15枚)  ○スペシャル・インタビュー
 ○都道府県別データ



ウツボカズラの夢 (双葉文庫)

著 者:乃南 アサ

出版社:双葉社



半鐘-江戸町奉行所吟味控 (双葉文庫)

著 者:植松 三十里

出版社:双葉社

八百屋お七が火を付けた本当の理由は何だったのか? 南町奉行の甲斐庄飛騨守が死罪の娘に温情をかけた理由は? 南町奉行所与力・綿貫三郎右衛門、定町廻同心の永田誠太郎が事件の謎に迫っていく。江戸時代に実際に起きた、謎だらけの事件に時の奉行、同心たちが迫る、新しい形式の書き下ろし時代小説シリーズ第一弾!



飛天之章-浅利又七郎熱血剣(2) (双葉文庫)

著 者:森山 茂里

出版社:双葉社

剣術の道一筋に進む決意をした又七は、松戸の親から勘当を言い渡されてしまう。中西道場を辞めざるをえなくなった又七は、あさり長屋に移り住んで棒手振りの浅蜊売りを始めた。長屋の隣人である父娘に協力して仇討ちの相手を探すことになった又七は、親友の計らいで刀を得て、名前も浅利又七郎と改めたが……。好評シリーズ第二弾。



下級武士の米日記-桑名・柏崎の仕事と暮らし (平凡社新書)

著 者:加藤 淳子

出版社:平凡社

地方の下級武士は実に忙しかった。田畑の検地、米の出納係、裁判の取調べなど、多岐にわたる仕事をこなしながら、子育てや近所づきあいに大奮闘! 詳細な日記からリアルな日常を読む。



ホームズのいない町 13のまだらな推理 (双葉文庫)

著 者:蒼井 上鷹

出版社:双葉社



買ってもらえる広告・販促物のつくり方 (日経文庫) (日経文庫 I 46)

著 者:平城 圭司

出版社:日本経済新聞出版社

キャッチコピーのつけ方からレイアウト、色使い、コミュニケーションまでお客様に「買ってもらえる」表現の技術を解説。POP、チラシ、新聞・雑誌、TV、ラジオ、ネットなど媒体ごとの特徴と心のつかみ方がわかる。



春雷の宴~右近隠密控え~ (廣済堂文庫)

著 者:三宅 登茂子

出版社:廣済堂出版

徳川家光の側近・松平信綱の隠密・一柳右近は普段は貸本屋に扮して江戸市中を探索していた。

が、過去に確執があった熊本藩先代藩主・細川三斎にばったり出会ってしまい正体を見破られる。

後日、三斎から茶会に招かれた右近は、先代藩主・伊達政宗に謀反の疑いありと告げられた。

信綱の命でその真偽を探る右近の前に……。



人事部は見ている。 (日経プレミアシリーズ) (日経プレミアシリーズ 122)

著 者:楠木 新

出版社:日本経済新聞出版社

会社員の人生はこうやって決まる――。人事評価をめぐる人事部と現場マネジャーの交渉の裏側、新卒採用者を選ぶ決め手など、人事部員しか知らない組織の本質を詳しく紹介し、今後の会社と社員のあるべき関係を問う。



戦国時代の計略大全 (PHP新書)

著 者:鈴木眞哉

出版社:PHP研究所

史実

ユーロ・リスク (日経プレミアシリーズ) (日経プレミアシリーズ 126)

著 者:白井 さゆり

出版社:日本経済新聞出版社

リーマン・ショック後、経済環境に異変をきたした欧州。共通通貨ユーロは維持できるか。ユーロ採用国ではどの国の破綻リスクが高いか。揺れる欧州の現状と展望をやさしくコンパクトに解説。



英国王室御用達-知られざるロイヤルワラントの世界 (平凡社新書)

著 者:長谷川 喜美

出版社:平凡社

英国の歴史と共に歩み続けてきた豊かな伝統をもつ老舗の数々。王室御用達として認められた種々様々な名店の魅力とその隠されたストーリーを、現地取材とインタビューをもとに紹介する。



超訳 マキャヴェリの言葉 (PHP新書 737)

著 者:本郷 陽二

出版社:PHP研究所

16世紀、イタリアのフィレンツェ共和国の書記官マキャヴェリが著した『君主論』――。

小都市国家に分裂し、外国の介入を受けながら戦乱に明け暮れる祖国の姿を憂い、真のリーダーが必要とする“究極の権謀術数”を説いた。

人間と組織の本質を冷徹なまでに分析した政治哲学は、当時の宗教的価値観から“悪徳の書”と呼ばれ排撃されるも、その後、四百年以上にわたり“帝王学のバイブル”として世界中で読み継がれている。


本書は、その徹底した現実主義のエッセンスを、「リーダーにとって、力は約束より大切である」「信頼する部下よりも、かつてのライバルを起用せよ」「中立の道を選ぶのは、まったく賢明な手段ではない」「勝利の数よりも、最も害が少ない作戦を常に考えよ」など、現代に合わせた大胆な“超訳”で解説する。


リーダー・組織のあるべき戦略から個人の強い生き方まで、混迷と停滞を続ける日本人が今こそ学ぶべきマキャヴェリの知恵とは?



ジョージ五世-大衆民主政治時代の君主 (日経プレミアシリーズ) (日経プレミアシリーズ 127)

著 者:君塚 直隆

出版社:日本経済新聞出版社

現代英国の礎を築いた国王、ジョージ5世。予期せぬ皇太子就任、突然の即位から、第一次世界大戦、大英帝国の凋落までをいかに生きたのか。昭和天皇が終生手本として尊敬した国王の人間味あふれる劇的な人生を明らかにする。



艶色の夢 (双葉文庫)

著 者:末廣 圭

出版社:双葉社

父親の跡を継ぎ、築地の料亭「天平」の主人となった光本剛史は、若い男を連れて来店した人妻桜子に誘われて、ホテルで激しい一夜を過す。だが、弁護士事務所を営む桜子の夫が事務所の事務員と不倫関係であることを知った剛史は、封印してきた特殊能力を発揮し……。書き下ろし長編官能小説。



うつに負けない「気」の高め方---誰でもできる〈高田式 脳をストレスから解放する方法〉 (KAWADE夢文庫)

著 者:高田 明和

出版社:河出書房新社

医学博士でありながら、自ら禅を実践する著者が、薬に頼らず、呼吸法や坐禅をとおして宇宙に充満する「気」を心身にとりこみ、「うつ」に負けない強い心をつくる方法を教えます。心が疲れている人は必読!



考えをまとめる・伝える 図解の技術 (日経文庫) (日経文庫 I 45)

著 者:奥村 隆一

出版社:日本経済新聞出版社

6種類の図解テンプレートを使い、「考えをまとめる」「的確に伝える」ための思考法をわかりやすく解説。企画書や報告書作りはもちろん、問題解決や意思決定、仕事の効率化にも役立つテクニックが満載。



墨子よみがえる (平凡社新書)

著 者:半藤 一利

出版社:平凡社

現代に非戦や愛を説き続けることは、理想を語るにすぎないのか? 2500年前に「兼愛」「非攻」をとなえた墨子の思想が今こそ日本そして世界を救う、そう確信する筆者が熱く語る“墨子のすすめ”。



ジョニー・ザ・ラビット (双葉文庫)

著 者:東山 彰良

出版社:双葉社



わが子をお金で苦労させない (廣済堂新書)

著 者:横山 光昭

出版社:廣済堂出版

3800人の貯金ゼロ家計を再生させてきた凄腕コンサルタントが、子どもへの金銭教育について説く。

実際、横山氏は自分の子ども(5人)にドル建てでお小遣いを渡している。

幼い頃からお金と上手に付き合う方法を見出すことで、貯める、増やす、使う知識をもたせていく。



ここまでわかった宇宙の大疑問---小惑星探査機「はやぶさ」の偉業から最新宇宙論まで (KAWADE夢文庫)

著 者:

出版社:河出書房新社

「宇宙はどんな形をしている?」「火星への移住は可能?」「地球の寿命はあとどれくらい?」……など、小惑星探査機「はやぶさ」の帰還で大きく盛り上がった宇宙にかかわるさまざまな疑問に答える博学本!



阿修羅の女族~元禄妖魔譚~(新装版) (廣済堂文庫)

著 者:峰 隆一郎

出版社:廣済堂出版



茶の湯人物事典 略伝・ことば・逸話 (茶の湯 便利手帳 4)

著 者:

出版社:世界文化社

茶席や稽古場にも気軽に携帯できるハンディサイズ(文庫版)のシリーズ第3巻!

約150人の茶人の略歴、逸話、ことばに加え、類書初の試みとして、交友関係、所持品なども掲載。

おけいこ、お茶会、美術館などにも携帯できる。教授者から初心者まで、茶人・茶の湯愛好家必携!




超ビジュアル古代エジプト (双葉V文庫)

著 者:オフィスJB

出版社:双葉社

カラーV文庫についに世界遺産が登場。5000年の時を越え、CGを駆使したスーパービジュアルで古代エジプト遺跡の建造時の姿が甦る!



みっともない老い方: 60歳からの「生き直し」のすすめ (PHP新書)

著 者:川北義則

出版社:PHP研究所

いまからでも遅くない。第二の人生を満足して生きるために

ベストセラー『男の品格』の著者が贈る、この時代に合った「老いの作法」

死に物狂いで働いて、ようやく手にした第二の人生。誰もが豊かな老後を送りたい。ところが、現役時代にがんばった人ほど、過去の栄光にしがみつき、会社の肩書や人間関係をそのまま引きずってしまう。いつまでも他人と比べて一喜一憂し、思いどおりにいかないとキレる……。


そんな、みっともない老い方をしていませんか?

リタイアすれば「ただの人」。60歳になったら「昔はよかった」はやめて、「素」の自分で現在を愉しもう。人生80年。「死ぬときは死ぬがよろしく候」の境地で最期を迎えるために大切にしたいこと。


【こんな年寄りは嫌われる】「昔はよかった」と言う/いつまでも他人と比べる/かつての肩書にこだわる/再就職先を選り好みする/周囲の気遣いに狎れる/緊張感をなくしている/偉そうにすぐにキレる



ネイティブならそうは言わない 日本人が習わない英語 (ディスカヴァー携書)

著 者:デイビッド・セイン

出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

英語のネイティブ・スピーカーと話をしたとき、

「自分の英語はきちんと通じるんだ!」と自信をもった人も多いはず。

でも、通じるだけで満足していたら、いつまでたってもそれより上には進めません。

文法的に正しいだけでは、結局はカタコトのまま。

それより上をめざして、よりネイティブらしい英語を覚えたいとは思いませんか?

本書は、ネイティブが日常的によく使うクールな表現や文化的な常識を

100問のクイズにして紹介しています。

すべてに答えたとき、あなたの英語力は飛躍的にアップしているはず。

「英語力診断&アドバイス」で、今後どう学習していったらよいかもわかります。



〈本書の一部〉

ネイティブならどう言うでしょう?



いま何時ですか?

1 What time is it now?

2 What time do you have?



両替してください

1 Can you give me dollars for yen?

2 Could you exchange yen into dollars?



正解は本文の中に!



サラリーマンゴルファー 本番下手が治る本 (PHPハンドブックシリーズ)

著 者:田原 紘

出版社:PHP研究所

上手くなりたくて、何冊もゴルフ本を読む、練習場でたくさんのボールを打ち込む。それなのに、自信満々でコースに出るとスコアがちっとも伸びない……。そんな報われない努力をしている人は多い。プロが実践する理論は、多くの経験を積んだり、技術があってこそできるもの。ゴルフに相当な時間を費やさなければ、身につけることはできない。


本書は、サラリーマンゴルファーでも、本番でみるみるスコアが良くなる練習を紹介。ハンガーや枕、バットにイスなど身の回りにあるものを使ったユニークな練習で、正しいスイングが身につく。人の何倍も早く上達できること間違いなし。



まるわかり政治語事典-目からうろこの精選600語 (平凡社新書)

著 者:塩田 潮

出版社:平凡社

政局にする、大臣病患者、ゆ党、ねじれ、身体検査、ハネムーン、踏み絵、死に体……。
どんな世界にも専門語や業界用語があるが、政治の世界でも独得の言葉や表現が使われる。 政界特有の用語、本来の意味から転じた俗語
隠語、スラング、新語、流行語、政治家の語録――。 秘蔵の「政治語ノート」から600語を厳選、「言葉で動く政治」の時代を読み解く。



元素のことがよくわかる本---原子記号「1 118」のすべてを、やさしく解説! (KAWADE夢文庫)

著 者:

出版社:河出書房新社

福島第一原発事故で検出されたセシウム137が体内被曝を起こすメカニズムとは? その特性のすごさや、いかに人間の役に立っているかなど、知らなかった興味深い元素の知識をやさしく紹介!



金子みすゞ名詩集

著 者:彩図社文芸部

出版社:彩図社



本物の医師になれる人、なれない人 (PHP新書)

著 者:小林公夫

出版社:PHP研究所

「頭痛の原因は歯の詰め物なんです。詰め物をした歯を全部抜いて下さい」。無根拠にそう言い張る患者に根負けしてしぶしぶ歯を抜いた医師は、のちに裁判で傷害罪に問われた。


医師は患者の要求にどこまで応えるべきなのか。

本書は医師に要求される判断力、法的思考力、さらに研鑽義務や開拓精神、コミュニケーション力などについて具体例を交えて解説。大学入試で問われる空間把握能力の分析や、現場の医師へのインタビューも行う。「医師の使命は積極的な健康の建設」という原則から、本物の医師の条件を説く。医師をめざす方、わが子を医師にしたい方、そして現役の医師の方にとって必読の一冊。医学部受験指導のベテランであり、また医事刑法、医事法を専門とする法学者でもある著者が、真摯に語る。



英魂の艦隊 (ジョイ・ノベルス・シミュレーション)

著 者:田中 光ニ

出版社:有楽出版社

1944年、劣勢の日本帝国海軍は、ついに特攻を組織するまで追いつめられていた。

だが、そこに神風が吹く! 突如現れた謎の男・灰田によって特攻機・震天、ロケット爆弾・桜花、

さらにジェット戦闘機・橘花が完成、緊迫の硫黄島攻防戦に投入されることに――

日本の存亡を懸けた最後の戦いが、いま始まる!! 著者渾身の新シリーズ開幕。



人は感情によって進化した (ディスカヴァー携書)

著 者:石川 幹人

出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン

感情の萌芽にあたる仕組みは、地球上に哺乳類が現れたころにはすでに、人類の祖先に備わっていたことでしょう。

感情は、生きのびるのに必要な機能として、生物進化の歴史をとおして、徐々に積み上がってきたのです。



捕食者から逃げる「恐怖」は比較的早い段階で、人類の祖先の動物の身につきました。

そして、個体の上下関係を形成する「怒り」や「おびえ」は、群れを形成するようになった段階で身につきました。

人間として進化した段階では、協力集団が築かれ、それを維持する役割を担う「罪悪感」や「義理」などの、複雑な感情が進化しました。



本書ではさまざまな具体例をもとに、感情の働きを明らかにします。

そして、感情が私たちに備わった生物進化の歴史を考えます。



〈帯コピー〉

知恵より感情

われわれの祖先はジャングルで暮らしていた時代から、

環境に適応するためにさまざまな感情を身につけて生きのびてきた。

「恐怖」「怒り」「愛情」「嫉妬」「楽しさ」「幸福」等々、

感情から人類進化の秘密が見えてくる。



わが子を東大合格に導く「父親力」 (ディスカヴァー携書)

著 者:星野 哲

出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン



戦国の城と合戦 (双葉V文庫)

著 者:オフィス五稜郭

出版社:双葉社

10年3月に発行の『戦国の城と合戦』の待望の文庫化!戦国時代の主な大名たちの名城と合戦が、3DCGを駆使した超ビジュアルで眼前に甦る!お江の舞台である清州城、大坂城、聚楽第から関ヶ原合戦、大坂冬・夏の陣なども網羅。



0 件のコメント:

コメントを投稿